1: 名無しさん 2016/10/19(水)20:06:00 ID:faC
1 (中) システイン (Cys, C)
2 (二) アラニン (Ala, A)
3 (三) ヒスチジン (His, H)
4 (捕) アスパラギン (Asn, N)
5 (右) トリプトファン (Trp, W)
6 (左) チロシン (Tyr, Y)
7 (一) スレオニン (Thr, T)
8 (遊) グリシン (Gly, G)
9 (投) グルタミン酸 (Glu, E)
no title

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1476875160/

2: 名無しさん 2016/10/19(水)20:06:53 ID:faC
1 (中) システイン (Cys, C)
分子量121 等電点5.1
20種のアミノ酸の中で硫黄を含むのはシステインとメチオニンの2種のみ
タンパク質の分子間架橋反応の中心を担う、機動力の要

3: 名無しさん 2016/10/19(水)20:07:39 ID:faC
2 (二) アラニン (Ala, A)
分子量89 等電点 6.0
アミノ酸の中で2番目に小さな分子量で、ほぼ全てのタンパク質に含まれる
構造がシンプルなため目立った特性は無いが、チームが機能する上では欠かせない存在

4: 名無しさん 2016/10/19(水)20:08:16 ID:faC
3 (三) ヒスチジン (His, H)
分子量155 等電点7.6
イミダゾール基と呼ばれる複素環式芳香環を有する特殊な存在
タンパク質への金属イオンの配位や酵素活性の中心として働くチームの花形

5: 名無しさん 2016/10/19(水)20:08:52 ID:faC
4 (捕) アスパラギン (Asn, N)
分子量132 等電点5.4
アスパラガスから人工的に初めて単離されたアミノ酸で、チーム一の古株
側鎖にもアミノ基を有し、水素結合によるタンパク質の立体構造構築に欠かせない扇の要

6: 名無しさん 2016/10/19(水)20:09:26 ID:faC
5 (右) トリプトファン (Trp, W)
分子量 204 等電点5.9
アミノ酸の中で最も分子量が大きく、タンパク質中の含量は少ない
ホルモン類等の前駆体として重要であり、生体内の様々な代謝経路に関わる広角バッター

7: 名無しさん 2016/10/19(水)20:09:59 ID:faC
6 (左) チロシン (Tyr, Y)
分子量 181 等電点 5.7
芳香環を有し分子量が大きいが必須アミノ酸では無く、生合成される
シグナル伝達系における被修飾部位として働き、チームを支える縁の下の力持ち

9: 名無しさん 2016/10/19(水)20:10:38 ID:faC
7 (一) スレオニン (Thr, T)
分子量 119 等電点 6.2
トレオニンとも呼ばれる、4種の光学異性体を有するアミノ酸で、アミノ酸の中で最後に発見された
タンパク質の中での働きはあまり多くないが、今後が期待されるルーキー

10: 名無しさん 2016/10/19(水)20:11:11 ID:faC
8 (遊) グリシン (Gly, G)
分子量 75 等電点 6.0
最もシンプルで最小の分子量をもつが、タンパク質中の含量は意外と低い
生体物質の原料や合成ペプチドのリンカーとして有用で、舐めると甘いが働きは渋い

11: 名無しさん 2016/10/19(水)20:11:44 ID:faC
9 (投) グルタミン酸 (Glu, E)
分子量 147 等電点 3.2
昆布などに多く含まれ、ナトリウム塩であるグルタミン酸ナトリウムはうま味調味料として有名
最も知名度が高いアミノ酸の一つであり、チームのエース

12: 名無しさん 2016/10/19(水)20:12:47 ID:Xu9
トリプトファンの構造式書けない奴の多さは異常

16: 名無しさん 2016/10/19(水)20:18:26 ID:faC
>>12
五員環、六員環が入ってゴタゴタしてるアンバランス感ええよな

13: 名無しさん 2016/10/19(水)20:12:54 ID:zZx
技巧派投手の勝手なイメージ

14: 名無しさん 2016/10/19(水)20:13:29 ID:LNb
リジンがないとか

15: 名無しさん 2016/10/19(水)20:16:59 ID:faC
>>14
すまんな、側鎖のトリッキーさは好きやで

17: 名無しさん 2016/10/19(水)20:19:06 ID:t2h
全くついていけないンゴねぇ

20: 名無しさん 2016/10/19(水)20:26:50 ID:faC
>>17
ワイらの身体を作ってるタンパク質は20種類のアミノ酸を繋げるだけできてるんや
アミノ酸それぞれに色んな特徴があって、それを繋げる順番が違うだけで全然違う働きをもつタンパク質が出来上がるんや
そう考えると凄いと思わん?
それを分かってもらいたくてスレ立てたんやで

18: 名無しさん 2016/10/19(水)20:21:25 ID:F4N
グルタミン酸がGluでグルタミンがGlnなの個人的にすごくややこしい

21: 名無しさん 2016/10/19(水)20:30:41 ID:faC
>>18
わかる、何回見ても覚えられないンゴ

19: 名無しさん 2016/10/19(水)20:25:54 ID:dtU
フェニルアラニンを入れない無能

21: 名無しさん 2016/10/19(水)20:30:41 ID:faC
>>19
すまんな、環構造持ちが打線に多くてな

22: 名無しさん 2016/10/19(水)20:32:35 ID:EiV
ワイアミノ酸で唯一環状なんやが異端か?w

23: 名無しさん 2016/10/19(水)20:34:49 ID:faC
>>22
プ口リンさん、ええんやで
個性は大事や

24: 名無しさん 2016/10/19(水)20:36:18 ID:F32
なんか凄いけどわからん

27: 名無しさん 2016/10/19(水)20:40:21 ID:faC
>>24
分からんくてええんやで
ちょっとでも興味持ったらそのうち勉強してみてくれ

25: 名無しさん 2016/10/19(水)20:36:44 ID:jkD
イソロイシンがないやん

27: 名無しさん 2016/10/19(水)20:40:21 ID:faC
>>25
すまんな、側鎖の反応性の低さがツンデレっぽくてええと思うで

26: 名無しさん 2016/10/19(水)20:38:05 ID:VT7
ワイ文系、低みの見物

28: 名無しさん 2016/10/19(水)20:41:51 ID:F32
蛋白質はアミノ酸の組み合わせでてきてて、
アミノ酸の組み合わせでいろんなタンパク質が作れて、
タンパク質にも色々な種類があって、
短距離型とか長距離型とかの筋肉の違いってそういうことなん?

33: 名無しさん 2016/10/19(水)20:45:08 ID:RwB
>>28
あれは確かミオグロビンの量の違いかなんかだったきがする

35: 名無しさん 2016/10/19(水)20:49:14 ID:faC
>>28
せやせや
筋肉はもちろん、身体中の臓器もそれぞれが全然違う形や働きをしてる
それは構成してるタンパク質の種類や割合が違うからで、もっと細かく見ればアミノ酸の並んでる順番が違うからなんや

20種類のレゴブロックで色々な物作るイメージかな

51: 名無しさん 2016/10/19(水)23:22:40 ID:FdP
>>35
レゴブロックの例えは分かりやすいな
どんな複雑なものでも細かくみたら構造はシンプルなんよな

52: 名無しさん 2016/10/20(木)00:20:56 ID:iaH
>>51
シンプル故に奥深いんやで

30: 名無しさん 2016/10/19(水)20:43:47 ID:lte
運動したあとにクレアチン取るといいンゴね

31: 名無しさん 2016/10/19(水)20:44:29 ID:LfY
グルタミンではなくグルタミン酸を選んだのには深い意図があるんか?

36: 名無しさん 2016/10/19(水)20:53:32 ID:faC
>>31
すまん、深い意味は無いで
うま味成分として一番知名度高いかなと思っただけや

40: 名無しさん 2016/10/19(水)21:28:40 ID:FdP
生化学は一回勉強するとハマってしまう魅力があるわ

41: 名無しさん 2016/10/19(水)21:36:11 ID:WOx
国家試験前に勉強した記憶がある
なおもう覚えてない模様

42: 名無しさん 2016/10/19(水)21:55:16 ID:FdP
>>41
医者か薬剤師?

43: 名無しさん 2016/10/19(水)22:12:35 ID:WOx
>>42
薬剤師やな
病院のやけど

44: 名無しさん 2016/10/19(水)22:16:39 ID:H7U
ワイ
アミノ酸の一文字表記の強引さに激怒

45: 名無しさん 2016/10/19(水)22:38:13 ID:faC
>>44
わかる、当てはめる意味あるんかと小一時間問い詰めたい

47: 名無しさん 2016/10/19(水)22:50:14 ID:d7m
-NH-CO- ←これぐうすこ

48: 名無しさん 2016/10/19(水)22:52:08 ID:VrK
イボテン酸(小声)

49: 名無しさん 2016/10/19(水)22:59:03 ID:faC
>>48
それアカンやつや(大声)

50: 名無しさん 2016/10/19(水)23:06:30 ID:FdP
アスパラギン酸がアスパラガスから取った名前とは知らんかった

53: 名無しさん 2016/10/20(木)01:05:30 ID:oXN
チロシンは中軸打てる有能アミノ酸

54: 名無しさん 2016/10/20(木)01:08:36 ID:oXN
グリシンはコラーゲン合成においてクソ有能

55: 名無しさん 2016/10/20(木)22:06:53 ID:oXN
よくアミノ酸で打線組もうなんて考えるもんやな

56: 名無しさん 2016/10/21(金)02:42:01 ID:k67
アミノ酸面白!

59: 名無しさん 2016/10/22(土)14:41:09 ID:a1k
アルギニン:pKa、NO、グアニジノ基
チロシン:カテコラミン、フェニルケトン尿症
トリプトファン:5-HT、トリプタミン、トリプトファン由来の発がん物質
ヒスチジン:ヒスタミン、Ames試験
システイン:なんといってもチオール。グルタチオン、メタロチオネイン、SS結合

薬学部だとこれしかでない