1: 名無しさん 2018/02/08(木)23:00:37 ID:37b
(左) 特売品・直売野菜
(二) カット野菜
(右) 冷凍野菜
(中) トマト缶
(一) 乾燥野菜
(三) 価格安定野菜
(捕) 野菜ジュース
(遊) サプリメント
(投) 家庭菜園

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1518098437/

2: 名無しさん 2018/02/08(木)23:01:18 ID:qW7
ラーメン二郎

3: 名無しさん 2018/02/08(木)23:01:57 ID:7kF
この寒波で春キャベツも絶望的やろなあ

18: 名無しさん 2018/02/08(木)23:46:30 ID:37b
>>3
悲しいなあ

4: 名無しさん 2018/02/08(木)23:02:33 ID:q4Z
ここでもやしを起用できないイチに将たる資格は無い。

5: 名無しさん 2018/02/08(木)23:07:33 ID:37b
(左) 特売品・直売野菜
no title

no title

野菜が高い事を利用してスーパーで集客目的で特売の野菜が出回る事がある
またおつとめ品、見切り品の値下げ品を買うのも有効
また、良心市などの直売はマージンがないので意外と安く売っていることがあり見逃せない

6: 名無しさん 2018/02/08(木)23:08:31 ID:37b
(二) カット野菜
no title

no title

カット野菜は全国の農家と長期の年間契約で価格を決めているため、価格が安定している
よって、野菜が高騰している時でもカット野菜はいつでも同じ値段で買える

7: 名無しさん 2018/02/08(木)23:13:52 ID:37b
(右) 冷凍野菜
no title

no title

no title

収穫した旬の野菜を加工して急速冷凍しているため、栄養価が高く添加物もほとんどない
また、下ごしらえ済みのものが多いため、気軽に使うことができる

8: 名無しさん 2018/02/08(木)23:17:47 ID:37b
(中) トマト缶
no title

no title


トマト缶のトマトは加熱加工されているため、熱に弱い栄養素が減少していると言われることがある
しかし、トマトの最大の栄養素であるリコピンに関しては、生のトマトよりもトマト缶の方が多い
トマト缶の方がリコピン量が多い理由、トマト缶は日差しが強いイタリアから輸入しているものが多いため

9: 名無しさん 2018/02/08(木)23:23:52 ID:37b
(一) 乾燥野菜
no title

no title

no title

野菜を乾燥させた乾物は保存がきくため、値段が安定している
さまざまな種類が出てるので一度調べてみるべき
そして、乾物を利用した料理にチャレンジしてみるといい

10: 名無しさん 2018/02/08(木)23:28:06 ID:37b
(三) 価格安定野菜
no title

no title

もやしや豆苗などは生育しやすい野菜のため、一年を通じて価格が安定していて安価で手に入る
ただ、種類が少ないため飽きやすいのが欠点

11: 名無しさん 2018/02/08(木)23:28:48 ID:dcl
納豆、豆腐、梅干し辺りも有能

適当に植えたらニョキニョキ生える浅葱とかも超絶有能

12: 名無しさん 2018/02/08(木)23:36:27 ID:37b
(捕) 野菜ジュース
no title

no title

no title

加工品なので保存が効き、形や大きさが規格外品の野菜でも原料に使えるため高騰しにくい
新鮮な生の野菜ならではの味や栄養素もあると思うが、何も摂取しないよりは絶対によい
また、飲みやすい果物と野菜のミックスジュースも出ている

14: 名無しさん 2018/02/08(木)23:39:07 ID:YkX
最近野菜の盗難が大流行やね
価格下がらないはずだわ

15: 名無しさん 2018/02/08(木)23:40:26 ID:37b
(遊)サプリメント
no title

no title

野菜が高騰している今だからこそ、不足しがちな野菜・ビタミン・ミネラルを補えるサプリメントを活用するのも有効

16: 名無しさん 2018/02/08(木)23:41:02 ID:yQn
いや普通に買えや

普段食ってないくせに文句ばかり言っとるやろ

17: 名無しさん 2018/02/08(木)23:46:13 ID:37b
(投) 家庭菜園
no title

no title

no title

no title


敷居が高いかもしれないが、種類によっては、プランター1つで野菜を育てられるため、庭先やベランダなどで家庭菜園を始めることができる
また、ネギや苗豆のようにスーパーで購入した野菜の根を捨てずに栽培するのも有効である