1: 名無しさん 2019/02/17(日)22:41:10 ID:8KQ
winwinやったやろ
no title

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1550410870/

2: 名無しさん 2019/02/17(日)22:41:29 ID:9Ms
遠いしメリットない

8: 名無しさん 2019/02/17(日)22:43:39 ID:8KQ
>>2
東南アジアとかの植民地とそんな違うんか?

9: 名無しさん 2019/02/17(日)22:44:23 ID:zBB
>>8
江戸の街並みのレベルが本国よりすごかった

3: 名無しさん 2019/02/17(日)22:41:45 ID:lUi
めんどくさかったからやで

5: 名無しさん 2019/02/17(日)22:42:39 ID:zBB
ザビエルの頭バカにされたから

10: 名無しさん 2019/02/17(日)22:44:23 ID:u1r
普通に明治維新で近代化が成功したからやろ
清は洋務運動とかやってたけど保守派に握りつぶされて結局列強に飲み込まれたやん

14: 名無しさん 2019/02/17(日)22:44:58 ID:zBB
>>10
あへんでボロボロ

20: 名無しさん 2019/02/17(日)22:47:38 ID:u1r
>>14
日本でもハートレー事件あったけどな
清は科挙のせいで実務的な執政・司法ができる人材がおらへんようになってたのも
デカいな

24: 名無しさん 2019/02/17(日)22:49:03 ID:LJa
外国人縛りルールきつくって江戸あたりはあまり兵力見られなかったんちゃう?
その後はなおゴリゴリ削りに来た模様

>>20
日本もアヘン漬けにしようとしてたんやろな
ほんまブリカスや糞

11: 名無しさん 2019/02/17(日)22:44:24 ID:LJa
十分な兵力運べなかったからやないか?
地理的に

12: 名無しさん 2019/02/17(日)22:44:45 ID:8oH
徳川の2代3代がイキってたからヒェっ...てなってた

13: 名無しさん 2019/02/17(日)22:44:46 ID:XKb
東南アジアは歴史的に軍事力が弱かったらしいな
平和になって出世競争から外れた日本人武士を雇うぐらいには

15: 名無しさん 2019/02/17(日)22:45:21 ID:deB
植民地化の優先度が低かったから

16: 名無しさん 2019/02/17(日)22:45:25 ID:LJa
ゆーて宣教師とかいろんな形で斥候居座らせて
どうやって頂くかは考えてたやろ
あとたまに生麦事件的なのあったし

17: 名無しさん 2019/02/17(日)22:46:12 ID:iAI
優先度と難易度やろ
どっちも中途半端

19: 名無しさん 2019/02/17(日)22:46:38 ID:XKb
日本に強い軍事力があったのもあるんやない?
南米は銃どころか、鉄製武器や軍馬すらなかったし

21: 名無しさん 2019/02/17(日)22:48:09 ID:nHx
鎖国長くて出回ってる日本情報少なかったからスルーした可能性

28: 名無しさん 2019/02/17(日)22:50:29 ID:z43
あのタイミングしかないってとこで開国したんやろ

31: 名無しさん 2019/02/17(日)22:51:14 ID:nHx
植民地にしちゃおうかなーって考えてたら
維新で内戦だらけになって植民地化するの面倒くさくなっちゃった可能性

33: 名無しさん 2019/02/17(日)22:51:37 ID:25L
あと各藩に力が分散してたのがデカかったかもな
清や朝鮮権力が中央に集まりすぎてた

41: 名無しさん 2019/02/17(日)22:54:50 ID:Ert
マジな話するとクリミア戦争
ロシアイギリスはご丁寧に出島までまわってきてる
水燃料食料の補給として使ってたから
その後に明治ですぐ対応しつつ同時期に欧州はアフリカ分割の続きで忙しくなったから

45: 名無しさん 2019/02/17(日)22:56:28 ID:RNY
その国のゴタゴタに介入してからの植民地化ってのが大体の手段やから
内戦が長引かなかった日本はセーフだったんやな
でもだからって慶喜有能論はどうやろなとは思う
内戦長期化の防止を狙って逃げたなら有能かもやけど逃げた結果運よくなんとかなったただのラッキーマンなのかもやし

52: 名無しさん 2019/02/17(日)22:58:22 ID:Ert
>>45
これもあるよね
江戸幕府陣営はこれ危惧してたって資料残ってるし
明治政府側も取り入ってるし

46: 名無しさん 2019/02/17(日)22:57:03 ID:F4A
こんな山ばかりのところを植民地にしても対価が少ない位に思ったんじゃないか?

54: 名無しさん 2019/02/17(日)22:58:36 ID:RNY
>>46
もっと使い道のないアフリカの植民地とかあるんだよなぁ

56: 名無しさん 2019/02/17(日)22:58:38 ID:XKb
>>46
なんだかんだ鎖国が出来る農業国家で、意外と登場としては鉱物資源は豊富やったらしい
石炭出たりしてたし

58: 名無しさん 2019/02/17(日)22:59:43 ID:EnK
>>56
薩英戦争で意外とつええやんって思わせたのもあるな

57: 名無しさん 2019/02/17(日)22:58:40 ID:fvD
清帝国は相手が悪かったやろ

イギリス議会さえアヘン売る法律の成立の時「最大の恥」と
言い切った政治家がいるくらいやし

61: 名無しさん 2019/02/17(日)23:00:15 ID:XKb
>>57
議決もギリギリやったらしいな
やはり現場商人の圧力は凄かった

86: 名無しさん 2019/02/17(日)23:07:07 ID:Ert
>>57
パーマストンも中華は10年に一回武力で懲らしめないとわからないだろって言ってるくらいだしな

63: 名無しさん 2019/02/17(日)23:01:14 ID:HTq
日本が近代化したなら朝鮮もするべきだよなぁ?
普通感化されるだろ

65: 名無しさん 2019/02/17(日)23:01:51 ID:pLw
>>63
いやぁそんな能力ないやろ

69: 名無しさん 2019/02/17(日)23:03:20 ID:EnK
>>63
李氏朝鮮が自分の保身と利益に走ってたからむりやで

72: 名無しさん 2019/02/17(日)23:03:46 ID:zBB
>>63
出来る子の高麗滅ぼしたのがエベンギで
宗主国からはその余りの汚さを見て糞尿を意味するわい(さんずいに歳)族と命名された
韓国でこれを書き込むと即削除されるらしい

67: 名無しさん 2019/02/17(日)23:02:56 ID:XKb
逆に植民地になった国
アウラングゼーブでめちゃくちゃなインド
アヘン戦争な清王朝
小規模農業と弱兵な東南アジア
部族文化のアフリカ
鉄製武器や軍馬のない南米
インディアンな北米

70: 名無しさん 2019/02/17(日)23:03:35 ID:LJa
>>67
全ての元凶がイギリスという池沼

68: 名無しさん 2019/02/17(日)23:03:00 ID:fvD
あとから見てるから近代化って簡単に言うけど
既存の体制権力側から見たらそれは革命やしね

未だに通貨も役所も自動車免許更新もIT化できてへん現代日本に
それを批判する資格はない思うわ

75: 名無しさん 2019/02/17(日)23:04:53 ID:zBB
>>68
通貨のIT化?
データ化なら知ってるけど何でもIT付ければいいんじゃないぞw

71: 名無しさん 2019/02/17(日)23:03:46 ID:RNY
清は近代化は不可能やろなぁ
当然国民国家の概念を取り入れることになるわけやが支配民族と被支配民族がちゃうから

83: 名無しさん 2019/02/17(日)23:06:35 ID:u1r
>>71
まあいくらブリカス相手とはいえ
外交官相手に三跪九叩頭の礼を要求しとる時点でね……

73: 名無しさん 2019/02/17(日)23:04:00 ID:6Uj
経済植民地にはされてるやん

世界中に植民地帝国を築いた英国は今あの体たらくだし
結局植民地を築いた所でそれほど旨みが無いということに
あの当時に気づいてたんやろ
丸腰というわけでも無し

77: 名無しさん 2019/02/17(日)23:05:01 ID:25L
あとたまたまタイミング良く近代化したとか植民地化されなかったとかじゃないんやで
元々日本はアジアの中ではかなり欧米に危機感もって対策してた国やから

82: 名無しさん 2019/02/17(日)23:06:14 ID:LJa
>>77
普通これよな
後発だからこそ厳重に当たるのに
今は移民とか失敗作ばっかり後追いしてる

78: 名無しさん 2019/02/17(日)23:05:29 ID:mPL
幸運と幕末明治維新時代の人らの有能さのおかげやろ

清の状況見ててガチでヤバイって気づけたのと、ちょうど欧米諸国がそれぞれの国内事情であんま侵略しにくい情勢だったのと、単一民族国家で幕府と朝廷権力と権威の分離ができたてのが幸運

あと明治維新時に幕府軍も新政府軍もそれぞれ欧米の協力は受けてたが、決して直接介入させなかったぐう有能ぶり

80: 名無しさん 2019/02/17(日)23:05:57 ID:RNY
坂本龍馬って一歩間違ったら普通に売国奴になってそうやな

81: 名無しさん 2019/02/17(日)23:06:13 ID:suz
うまみがない
中国:ハイリスク(清王朝)・ハイリターン(巨大商圏、太平洋西岸拠点)
インド:ローリスク(分裂時代)・ハイリターン(巨大商圏、資源、インド洋拠点)
日本:ハイリスク(江戸幕府)・ローリターン(太平洋制限拠点)
東南アジア:ローリスク(分裂時代)・ローリターン(シーレーン)

84: 名無しさん 2019/02/17(日)23:06:48 ID:04l
江戸時代前なら戦国時代があったために庶民レベルで武装して戦闘能力が高かったっていうのもあるんでは?

87: 名無しさん 2019/02/17(日)23:07:21 ID:RNY
>>84
戦国時代の威風が残ってたのなんて江戸初期だけやんけ

90: 名無しさん 2019/02/17(日)23:07:54 ID:fvD
>>87
しかも戦国時代の日本人は全員男も160cmに満たないちびっこたちやしな

91: 名無しさん 2019/02/17(日)23:08:27 ID:zBB
>>90
当時の食糧事情考えればそうなる

96: 名無しさん 2019/02/17(日)23:09:58 ID:RNY
>>90
身長と軍の戦闘力が関係ないのは古代ローマが証明してるぞ

88: 名無しさん 2019/02/17(日)23:07:24 ID:EnK
>>84
刀狩りがあったからそれはないで

92: 名無しさん 2019/02/17(日)23:08:34 ID:suz
>>84
中国:ハイリスク(明王朝、遠方)
日本:ミドルリスク(戦乱、遠方)
南米:ローリスク(武器レベルの差)

この差やろ

95: 名無しさん 2019/02/17(日)23:09:49 ID:zBB
>>92
他のアジア諸国や南米の土人と比較したらかなりの建築物や社会体制がハイレベルだったから敬遠してたらしい

98: 名無しさん 2019/02/17(日)23:10:26 ID:25L
身長は江戸時代の話やないか
戦国時代の日本は兵士はバリバリ肉くうしムキムキやぞ

103: 名無しさん 2019/02/17(日)23:12:06 ID:fvD
>>98
そうでもないっぽいで

まず、江戸幕府初代将軍の徳川家康は、身長159センチ、体重70キロ、体形は肩幅が広くずんぐりむっくりの肥満体。 ちなみに当時の男性の平均身長は157センチだったそうです。
家康公がこんなチビやったと知ってショックだった久能山東照宮

99: 名無しさん 2019/02/17(日)23:10:52 ID:fvD
タイみたいに色んな国が持ってる植民地のど真ん中にあったから
みんな手を出しあぐねて逆に助かった国もあるんやしな

100: 名無しさん 2019/02/17(日)23:11:34 ID:suz
>>99
ラーマ5世は偉大

101: 名無しさん 2019/02/17(日)23:11:55 ID:zBB
>>100
かる~くソフトなの?

110: 名無しさん 2019/02/17(日)23:14:45 ID:FyH
言っても今世界一平均身長が高いオランダ人ですら19世紀は平均170やぞ
10センチ弱の差ならそこまで圧倒的なアドバンテージにならんやろ

114: 名無しさん 2019/02/17(日)23:15:43 ID:25L
>>110
オランダは戦後の食料事情でホルモン剤使われまくって巨大化したんやで

112: 名無しさん 2019/02/17(日)23:15:14 ID:RNY
大国ゆえの無駄なプライドがないことも重要やしほとんど単一民族だったことも重要やな
ナショナリズムに訴えて近代化しやすいわ

120: 名無しさん 2019/02/17(日)23:16:29 ID:XKb
>>112
当時の中国の清は多民族国家やったな
オスマン、ムガールも多民族国家のせいで苦しんだな

113: 名無しさん 2019/02/17(日)23:15:28 ID:6Uj
刀などの鉄製武器が多くあり武装勢力が乱立していて
征服するには多大な兵力が必要だった

ヨーロッパから見れば地球の裏側のような場所で征服するには遠すぎた
その上香辛料の資源も乏しい

コスパに見合わなかったんやろ

117: 名無しさん 2019/02/17(日)23:16:08 ID:mPL
・ほぼ単一民族国家やったから「国民国家」という猛毒概念を逆に自分らの結束に有効に使えた
・もとから朝廷と幕府の権威と権力の分離構造があったから、新体制への移行が比較的スムーズに行えたし、天皇も絶対的権力をそもそも望まなかった
・幕府側も新政府側も欧米からの支援は受けつつも直接介入させなかった有能ぶり
・江戸時代から商業が盛んで識字率も高く、近代化の準備が完全に整っていた
・直前に尊敬する大国だったはずの清がやらかしてるのを間近で見ていて危機感がすごかった

これだけの幸運があったからやぞ

119: 名無しさん 2019/02/17(日)23:16:28 ID:FyH
江戸時代もお肉は食べられてたんやで
肉ってバレると不味いから看板に陸くじらって書いてイノシシを提供してたで

126: 名無しさん 2019/02/17(日)23:18:10 ID:MdW
>>119
ぼたん鍋やないんか

135: 名無しさん 2019/02/17(日)23:21:23 ID:FyH
>>126
牡丹も元は隠語なんやで
色々な隠語を使って食ってたみたいや

133: 名無しさん 2019/02/17(日)23:20:19 ID:U2j
日本は清を抑える橋梁保にしたかったとか

134: 名無しさん 2019/02/17(日)23:20:48 ID:HTq
自分がもし100年前のイギリス人で今からインド行けって言われたらどう思うか
だいたい何日掛かんねん

137: 名無しさん 2019/02/17(日)23:21:43 ID:RNY
>>134
本国では屑人間でもインドやと貴族みたいな生活送れたらしいから喜んで行く奴多いと思うで
リアルなろうやな

138: 名無しさん 2019/02/17(日)23:21:55 ID:u1r
>>134
そのかわりインドで買った香辛料や茶葉を本国に持ち帰れば100倍で売れるぞ

136: 名無しさん 2019/02/17(日)23:21:35 ID:fvD
今でも海外出張行くと
「日本とコリアは同じ国でしょ?ワールドカップ一緒にしてたし」
「日本って中国の一部だったらしいよね昔」
とか平気で言われて草も生えん 
こっちも向こうのことよく知らんかったりするからお互い様だが

140: 名無しさん 2019/02/17(日)23:23:49 ID:7Cc
欧米の中でも英と露は露骨に狙ってたぽいが英露関係に救われた

144: 名無しさん 2019/02/17(日)23:24:44 ID:XKb
>>140
露は不凍港問題やけど英の動機はなんやろ?

146: 名無しさん 2019/02/17(日)23:25:22 ID:fvD
>>144
アルゼンチンの隣のフォークランドも手に入れた連中やで

それは欲しいやろ

152: 名無しさん 2019/02/17(日)23:26:05 ID:XKb
>>146
やブリカス糞

145: 名無しさん 2019/02/17(日)23:24:52 ID:fvD
東インド会社という企業が昔英国にはありましてね

そこが植民地の貿易を一手に担ってたらしいんですわ
そこの社員でインドに行くとか数年の任期で当時の生涯賃金の何十倍も
もらえたらしいですわ

147: 名無しさん 2019/02/17(日)23:25:24 ID:RNY
>>145
企業が軍を持ってるとかAC感あってロマンあるわ

150: 名無しさん 2019/02/17(日)23:26:02 ID:suz
ワイが疑問なのは
あれだけ植民地だらけの虫食いにされてた清を「眠れる獅子」と恐れてた事

日清戦争の結果みるまでもなく、アヘン戦争アロー戦争でボッコボコやん?

153: 名無しさん 2019/02/17(日)23:26:50 ID:zjT
>>150
一旦ナショナリズムが勃興したらくっそ厄介やったやろ
日中戦争みてみろや

165: 名無しさん 2019/02/17(日)23:29:24 ID:suz
>>153
民国ならともかく、女真族王朝にナショナリズムが芽生えるのか疑問

166: 名無しさん 2019/02/17(日)23:30:05 ID:RNY
>>165
アヘン戦争もアロー戦争も清の一部しか戦ってない=本気を出してないって状態だったような
せやからもし本気出したらやばいでっていう恐れが残ってたと聞いた

168: 名無しさん 2019/02/17(日)23:30:30 ID:zjT
>>165
例えば清仏戦争だと当時のフランスの首相が辞任する程度には追い込まれてたんですがそれは

171: 名無しさん 2019/02/17(日)23:31:15 ID:RNY
>>168
思われてるほど一方的な戦争ではないらしいな

154: 名無しさん 2019/02/17(日)23:26:50 ID:fvD
>>150
世界一のGDPや

それは怖いやろ アメリカみたいなもんや

155: 名無しさん 2019/02/17(日)23:27:19 ID:u1r
>>150
一応、世界四大発明を成し遂げた国やからな
そら洋の東西を問わず一目置かれるよ

158: 名無しさん 2019/02/17(日)23:28:11 ID:HTq
でも今2つ中国あるじゃん
どっちが正統な中国なの

167: 名無しさん 2019/02/17(日)23:30:13 ID:FyH
ワイが気になるのは日中戦争でバチバチに戦ってた国民党軍の残党の台湾はなんで親日なんや?

177: 名無しさん 2019/02/17(日)23:32:41 ID:Jwg
よく勘違いされるがあそこに住んでる人と仲が多少良いだけで国民党と日本政府の仲は良いとは言えん

179: 名無しさん 2019/02/17(日)23:34:12 ID:oNX
一応江戸って17世紀の時点で都市の規模は世界でも3本指に入るぐらいでかかったしな

180: 名無しさん 2019/02/17(日)23:34:17 ID:i8z
台湾は早急に米軍駐留を許可した方がええで
直にウイグルチベットコース直行やで

183: 名無しさん 2019/02/17(日)23:35:54 ID:fvD
>>180
同一民族みたいなもんやのにそこまでやるかな?

あんまり他人事やないんやけどな

190: 名無しさん 2019/02/17(日)23:38:24 ID:i8z
>>183
裏切り者に民族は関係無いわ
言語も普通話になり繁体字は消滅
台湾はこの世からなくなり変な名前の省になるだけ

204: 名無しさん 2019/02/17(日)23:42:33 ID:Ert
>>190
よう知ってるな
台湾のおみくじですら中国人は読めなかったわ

202: 名無しさん 2019/02/17(日)23:42:25 ID:qqU
>>183
国民党のお兄ちゃん達も台湾原住民には結構厳しかったんだよなあ 犬が去って豚が来たとか揶揄されてたし

185: 名無しさん 2019/02/17(日)23:36:22 ID:aBW
中国はアロー戦争アヘン戦争で列強に負けたけど
日本も薩英戦争とか下関戦争で列強にやられてる

192: 名無しさん 2019/02/17(日)23:38:58 ID:ou1
アメリカ「代わりにワイらが永続植民地にしたのでセーフ」

193: 名無しさん 2019/02/17(日)23:39:35 ID:RNY
時々植民地にインフラや教育整備したの日本だけみたいなのおるよな

200: 名無しさん 2019/02/17(日)23:42:09 ID:R0Q
>>1
戦国時代の時は軍事力があったからだろ

鎖国の時も薩英戦争でボコってるから結構強いやんってなって
植民地諦めた

でも今はアメリカの植民地

201: 名無しさん 2019/02/17(日)23:42:11 ID:gkN
てか清国が食われてるお陰ってのもあったやろ日本が無事だったのは

203: 名無しさん 2019/02/17(日)23:42:30 ID:fvD
陰に隠れてベルギーも大概クソ

205: 名無しさん 2019/02/17(日)23:43:13 ID:i8z
スペインとポルトガルさんは元凶として何を思うのか
南米のありさま見りゃ何かしら思うやろ

208: 名無しさん 2019/02/17(日)23:44:44 ID:RNY
>>205
メキシコは新大陸の覇者になってたかもしれないから…(震え声)

210: 名無しさん 2019/02/17(日)23:44:56 ID:0QI
日本とタイが植民地じゃないのは奇跡やろ

214: 名無しさん 2019/02/17(日)23:45:21 ID:TTw
逆に日本を植民地化するメリットある?

216: 名無しさん 2019/02/17(日)23:45:39 ID:fvD
>>214
太平洋に出る格好の港

219: 名無しさん 2019/02/17(日)23:46:03 ID:RNY
>>214
植民地化するメリットのなさそうな不毛なアフリカも植民地にしてるからなぁ
他国にとられるよりはマシ精神で植民地にしてた可能性もある

220: 名無しさん 2019/02/17(日)23:46:42 ID:Gxj
>>214
日本ってこう見えて資源大国やで

222: 名無しさん 2019/02/17(日)23:47:44 ID:Xd3
遠いのもあるし黄禍論とか言われるくらいやから予想外に手強くなってもうたんやろ
植民地化したアジア諸国の情報を日本が事前に知ってて警戒してたのもある

223: 名無しさん 2019/02/17(日)23:47:52 ID:zjT
日本は資源大国って言っても種類が豊富なだけで量が豊富にあったのは金銀くらいじゃないの

226: 名無しさん 2019/02/17(日)23:48:16 ID:fvD
>>223
ヨウ素と石灰岩は圧倒的世界一

日本人が知らんだけや

227: 名無しさん 2019/02/17(日)23:48:18 ID:RNY
>>223
石炭は今でも豊富にあるで
なおコスパ

231: 名無しさん 2019/02/17(日)23:48:54 ID:zjT
>>227
石炭は量はあっても優良炭が少ないから大日本帝国時代から中国から輸入してたじゃん

236: 名無しさん 2019/02/17(日)23:49:33 ID:RNY
>>231
言うて昭和の結構時間経った時代でも採掘しとったやろ?

224: 名無しさん 2019/02/17(日)23:48:00 ID:R0Q
単純に武力でやり返してるからでしょ
結構強い国なら植民地にするより同盟のほうが得じゃん

225: 名無しさん 2019/02/17(日)23:48:06 ID:hZX
ぶっちゃけ徳川幕府なくて戦国時代のままやったら
列強に切り取られとったやろ

237: 名無しさん 2019/02/17(日)23:50:13 ID:oLw
ザビエルか誰かが
「クソ遠いしやたら城多いし侵略とか無理無理! (宗教的侵略に)切り替えていく」
って書面送ってなかった?

242: 名無しさん 2019/02/17(日)23:50:54 ID:cEp
>>237
その当時の日本侵略は確実に無理やったやろな

248: 名無しさん 2019/02/17(日)23:52:59 ID:R0Q
>>242
キリスト教で洗脳して
明と同士討ちさせる計画もあったらしいじゃん

269: 名無しさん 2019/02/17(日)23:57:27 ID:cEp
>>248
なんやそれ初めて聞いたわ
まあでもキリスト教で洗脳とかは無理やろ
当時の幕府とかもそれをわかってキリスト教(カトリック)を封じたわけやし

243: 名無しさん 2019/02/17(日)23:51:15 ID:R0Q
アジアを植民地にしてたころって日露戦争の後だよね?
ロシアに勝ってんなら植民地は難しいなー

245: 名無しさん 2019/02/17(日)23:51:35 ID:zjT
>>243
日露戦争よりずっと前でしょ

256: 名無しさん 2019/02/17(日)23:54:26 ID:R0Q
>>245
薩英戦争で強さ見せたからじゃない?
やっぱり武力でやり返してるからだよ

246: 名無しさん 2019/02/17(日)23:51:54 ID:Gz0
日本は自然が猛威を振るう反面、経済発展に適した恵みをもたらしてるからね

ちなみに日本は地震多いけど気候・土壌等の恵まれ具合はチートやで

温帯地域→最も多種多様に動植物が分布し農作物が最も育てやすい

温暖湿潤地域→稲作(連作可能で生産性が高く収穫が安定してるチート作物)に向いている

そして温帯混合林(常緑・落葉広葉樹林と針葉樹林が混在)が広がってて、それにより比較的肥沃な褐色森林土が分布してるため農業にさらに向いてる
そして腐葉土も豊富でその間を通った水はミネラル分解され、豊富な降水量も相まって豊富な軟水ができるから、飲み水にも困らないし、工業用水としても質が高い
(ちなみに熱帯地域は気温が高くて分解速度がはやくて、多量の降水のために養分が溶脱してしまうから褐色森林土のような豊かな土壌が形成されないし腐葉土も少ない)

249: 名無しさん 2019/02/17(日)23:53:24 ID:oLw
>>246
面積は足りてますか……?

260: 名無しさん 2019/02/17(日)23:55:08 ID:Gz0
>>249
少なくとも稲作については面積は足りてるぞ
主食用米については自給率100%と自給自足達成してるし
1億超人の人口を維持可能な程度には土地は足りてる

261: 名無しさん 2019/02/17(日)23:55:13 ID:RNY
>>249
豊富な山地のおかげで残りの平地が豊かになってるんやぞ

258: 名無しさん 2019/02/17(日)23:54:49 ID:qqU
石炭のもっと効率的な採掘とか出来んのか 機械化とかはとっくに達成されとるんやろ?

263: 名無しさん 2019/02/17(日)23:56:02 ID:oLw
>>258
石油の『液体である』というメリットが強すぎる

259: 名無しさん 2019/02/17(日)23:55:05 ID:R0Q
植民地にされた国は武力でやり返してないから
植民地にされたんだよ

266: 名無しさん 2019/02/17(日)23:56:35 ID:zjT
>>259
武力衝突して植民地化されたビルマ…

282: 名無しさん 2019/02/17(日)23:59:59 ID:R0Q
>>266
それはビルマが負けたから植民地にされたんでしょ

285: 名無しさん 2019/02/18(月)00:01:10 ID:q3S
>>282
やり返したかどうかと植民地にされたかどうかは普通に別の話でしょ
タイはイギリスともフランスとも戦争してないけど独立維持したし

291: 名無しさん 2019/02/18(月)00:04:05 ID:AtP
>>285
タイは植民地にされてないと言っても本来のタイより領土減らして
るから完全に植民地にされてないとは言えないでしょ
面積隣の国に渡ってるし

262: 名無しさん 2019/02/17(日)23:55:29 ID:0QI
なお北海道と九州の炭鉱は現在

270: 名無しさん 2019/02/17(日)23:57:50 ID:qqU
>>262
昭和末期に新設備導入して生き残ろうとした矢先に両方で大事故起きたからな…

264: 名無しさん 2019/02/17(日)23:56:04 ID:i8z
殆ど人居ない寒い大地を領土として獲得したロシアさん
なおインフラ費用

265: 名無しさん 2019/02/17(日)23:56:23 ID:Ert
上でも書いてる人いるけど薩英の時の交渉でイギリスサイドはびっくりしたらしいけどな
とっととやめて和解して武器売ってくれって
他の国だとそれを口実に全面的戦争やれるのに儲け話と金まで用意してきたって

272: 名無しさん 2019/02/17(日)23:58:07 ID:fvD
イエズス会ってまあショッカーみたいなもんやのに
みんな持ち上げすぎやな

274: 名無しさん 2019/02/17(日)23:58:53 ID:RNY
>>272
植民地化や奴隷の話でイエズス会ばかり非難されるけど
キリシタン大名も非難されるべきやと思うわ

283: 名無しさん 2019/02/18(月)00:00:24 ID:cnS
近代化したから

286: 名無しさん 2019/02/18(月)00:01:30 ID:YE6
>>283
これが早かったのはあると思うよ
イギリスの最新式の砲弾二年でコピーしてたし

287: 名無しさん 2019/02/18(月)00:01:47 ID:q3S
ああ、タイは仏泰戦争には負けたんだった

結局ガバガバ理論やんけ

292: 名無しさん 2019/02/18(月)00:04:46 ID:hxd
日本人知ったら友好国にして物売った方がええやんになったやん
ブリカスですら

295: 名無しさん 2019/02/18(月)00:05:00 ID:5SL
儲かった植民地ってインドとアメリカくらいやろか
結局資源欲しいなら植民地にするより独立させて経済的に支配した方が効率ええんやな

296: 名無しさん 2019/02/18(月)00:05:38 ID:77s
>>295
豪州もなかなか

298: 名無しさん 2019/02/18(月)00:06:22 ID:5SL
>>296
あれの何が儲かるんや
資源供給地ってならアフリカも同じやったけどインフラの維持費のが上やったし

301: 名無しさん 2019/02/18(月)00:07:40 ID:77s
>>298
せやなやっぱ3Cか
エジプト(物流拠点)
南アフリカ(鉱物資源)
インド(人的資源・農耕資源)

299: 名無しさん 2019/02/18(月)00:07:07 ID:AtP
でもイギリスは植民地のお陰で大国になったんでしょ
植民地は儲かるんだよ

303: 名無しさん 2019/02/18(月)00:07:57 ID:5SL
>>299
アメリカの植民地は三角貿易でクッソ儲かったけどアフリカはなぁ…
日本も朝鮮でくっそ赤字経営やったろ

307: 名無しさん 2019/02/18(月)00:09:07 ID:YE6
植民地コンゴはアホみたいに儲かってるよ
当時ドイツはビスマルク外交でアフリカ植民地結構あげてるんやがベルギーのコンゴだけは後悔してる
理由はコンゴ人は死ぬまで働かせても抵抗しないという理由やが

309: 名無しさん 2019/02/18(月)00:10:35 ID:l4A
遠かったからちゃうの?