1: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:41:49.04 ID:1jADNrLG0
https://www.afpbb.com/articles/-/3293377?act=all&cx_part=carousel&cx_position=1&pid=3293377005

【7月12日 Xinhua News】中国江西省(Jiangxi)の鄱陽湖(Poyang Lake)で12日午前0時(日本時間同1時)、星子水文観測所の水位が1998年の大洪水時の水位22・52メートルを超えた。中国最大の淡水湖は観測史上の過去最高水位を突破した。 
  


no title



アカン

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1594572109/

2: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:42:06.86 ID:IvmzQuqZd
まだ降ってるのかよ

5: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:42:19.55 ID:r5AiyfYUd
リアルにヤバいんか

8: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:42:47.63 ID:DNwjUbr6a
絵画の世界やん

9: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:42:48.24 ID:yYUwJYmP0
ジブリアニメみたいやな

11: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:42:55.86 ID:x3XgPW2wd
でも三峡ダム放水するしかないんやろ

303: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:24:59.52 ID:O7mkwC2da
>>11
放水しても水位増えて追いつかんって何日か前の記事見たけど今もなんやろか

12: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:43:05.63 ID:enqJwIkF0
原型ないやんw

13: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:43:12.37 ID:yE50tGFld
こういうのって元々の画像と比較したい

20: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:44:07.78 ID:uWLek3xa0
京都にこんなんあるよね

21: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:44:08.34 ID:NmHKGF2xM
まあまあイッてるやん

22: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:44:26.84 ID:NVd+Mxxv0
自然による制裁はよ

23: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:44:29.15 ID:O1lRCE3Yd
no title

ちなみに武漢は武蔵小杉化したで

66: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:51:54.88 ID:WeqMqSqx0
>>23
調べたらここ人気の撮影スポットになってて草
川岸から撮るんやと

135: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:01:45.94 ID:R9T0NOiI0
>>23
これかな
no title

224: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:12:33.00 ID:p1Y9yYYx0
>>23
印象派かな

30: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:45:04.58 ID:qzmsxv470
琵琶湖がバーストしたようなもん?

41: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:46:11.68 ID:nIbvfzc/p
中国は広いからへーきへーき

48: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:48:14.42 ID:ycs6zxEd0
>>41
ホンマに広すぎて上海からダムまでの距離は東京から樺太ぐらいあるせいで
上海の人たちは全然興味がないらしいな

75: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:53:10.89 ID:R3j3x2kF0
>>48
まじかよ
別の国じゃん
アメリカみたいに連邦制にすべきでは?

91: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:56:00.83 ID:iLs66io20
>>75
まあ将来的にはそうせざるを得ないやろうな
アメリカやロシアのように連邦制に移行するしかないわ
この独裁があと半世紀も続くとは思えんし

52: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:49:02.46 ID:+whg6a2f0
ちゃんと洪水に備えろ
no title

74: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:53:04.39 ID:DHCym3at0
>>52
ライオンおすしかいないが

226: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:12:47.74 ID:ADhzEMx30
>>52
一組の つがいだと近親で増えることになるから
オスもメスも二頭ずつにしたんや

…と、いい方に解釈してみた

60: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:49:54.24 ID:NaOGQqap0

70: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:52:19.21 ID:0zxMOKI80
>>60
普通に車走ってて草

88: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:55:45.68 ID:tzNFJ/4M0
>>60
すげー
こんな広さで水浸しとかスケールが違うな

102: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:56:44.77 ID:fZwzEh0k0
>>60
平和な音楽で草

126: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:00:45.83 ID:tzNFJ/4M0
>>60
キャプっといた
no title

64: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:51:26.10 ID:yrFqxx8h0
中国は今年の話題総ナメですごいね!

65: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:51:28.85 ID:NaOGQqap0
no title

ノーダメージやな

71: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:52:21.27 ID:DHCym3at0
ダムが中身砂ばっかりなんよな砂出しておけば
水貯められたんに

86: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:55:25.31 ID:7nCC8UFA0
いくら電気が欲しいからってあんなバカでかいの作ること自体間違いやろヤベー国と戦争したら格好の餌食になりそうだし

95: 名無しさん 2020/07/13(月) 01:56:15.64 ID:elx4XAF+0
これ地球温暖化とか関係あるんやろか
本来逃げるはずの熱が逃げないから水蒸気が延々還流してる的な

128: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:00:49.78 ID:DhkxjLOsd
>>95
気象研究所の川瀬宏明主任研究官らが、230人以上の死者が出た18年の西日本豪雨をスーパーコンピューターで分析したところ、約40年間にわたって気温が上昇した影響で、総雨量が6%ほど増えたという結果がはじき出された。
 東京大の中村尚教授(気候力学)らの研究では、東シナ海など日本近海の温暖化ペースは、地球の全海洋の平均に比べて2倍速いことも分かった。中村教授は「今までの経験を基に避難訓練を繰り返していたら、命を落としかねない状況になりつつある。雨の降り方が過去にないほど激しくなる恐れがあることを肝に銘じておくべきだ」と警告した。
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/625427/

129: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:00:56.02 ID:LFYFk85u0
天橋立やん

184: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:06:58.51 ID:rdki27yN0
https://www.youtube.com/watch?v=-zLUaDyutPE


最早だれがどう見てもヤバい状況みたいやな
スタジオの皆さんも驚いてるわ

195: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:08:05.64 ID:FrPlhnhr0
>>184
サムネって60メートルくらいある関羽像?
やばくね

205: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:09:15.14 ID:rdki27yN0
>>195
やばいな
ああいうのってある程度街の中でも目立つところに建てるもんやしな

209: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:10:08.63 ID:80yybxcPd
何人死ぬんやろ

240: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:15:36.81 ID:FrPlhnhr0
さっきの動画のやつがこれだったら
台座含めて58mあるらしいが
no title

308: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:25:29.89 ID:GGWAvJhj0
三峡ダムの総貯水量 400億立法メートル
琵琶湖の総貯水量 270億立法メートル


大したことなさそう
ふぁっ!?


日本の年間生活・工業用水 260億立法メートル

328: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:27:49.17 ID:jyJ5egJi0
>>308
琵琶湖二つ分もあれば断層への影響も大きそうやな

387: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:36:40.96 ID:zrJSOufk0
ここでバッタをひとつまみ

401: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:39:00.36 ID:u/+U3KVa0
ちょっと幻想的やな

408: 名無しさん 2020/07/13(月) 02:41:12.02 ID:jyJ5egJi0
まあ人間は自然には敵わないこと認めて
大人しく川沿いに住むことをやめることやな
無理なもんは無理やし環境に合わせてすむ場所変えないと