1: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:36:12.24 ID:DpVWMKind
声か?
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606451772/
2: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:36:31.93 ID:rQmxMl1Y0
雰囲気や
3: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:36:45.49 ID:hMIHqg4h0
インユーテロや
4: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:36:58.29 ID:DpVWMKind
スルメズライクティーンスピリット以外の曲とか誰も知らんやろ
18: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:39:54.90 ID:MNWC7a/a0
>>4
ハートシェイプドボックスとかレイ.プミーとかリチウムとか色々あるじゃん
ハートシェイプドボックスとかレイ.プミーとかリチウムとか色々あるじゃん
20: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:40:37.19 ID:DpVWMKind
>>18
たぶん一般のひとはどれも知らないよ…
たぶん一般のひとはどれも知らないよ…
30: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:42:01.10 ID:Y03JmIBjp
>>20
一般の人基準ならビートルズとクイーン以外は全員一発屋や
ストーンズもサティスファクションの一発屋になるで
一般の人基準ならビートルズとクイーン以外は全員一発屋や
ストーンズもサティスファクションの一発屋になるで
36: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:42:33.55 ID:DpVWMKind
>>30
ツェッペリンは一発屋じゃないやろ
ツェッペリンは一発屋じゃないやろ
44: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:43:45.25 ID:Y03JmIBjp
>>36
いや一般の人基準ならツェッペリンなんか認知すらされてないで
いや一般の人基準ならツェッペリンなんか認知すらされてないで
52: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:45:05.76 ID:DRNy2lAlp
>>44
移民の歌と天国への階段は聞けばわかるやろ
移民の歌と天国への階段は聞けばわかるやろ
56: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:45:43.05 ID:iFpRc9yM0
>>52
曲は聴いた事あるかもしれんがアーティストと曲名は絶対出てこないぞ
曲は聴いた事あるかもしれんがアーティストと曲名は絶対出てこないぞ
70: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:47:58.54 ID:DRNy2lAlp
>>56
まあそんなもんか
まあそんなもんか
75: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:48:59.74 ID:iFpRc9yM0
>>70
残念ながらそうなんや
だからといって曲の素晴らしさが変わるわけじゃないからこれからも好きでいてほしい
残念ながらそうなんや
だからといって曲の素晴らしさが変わるわけじゃないからこれからも好きでいてほしい
85: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:50:03.76 ID:DRNy2lAlp
>>75
せやね
せやね
137: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:55:56.57 ID:k3eslXrH0
>>75
鑑定団のおじさんかよ
鑑定団のおじさんかよ
68: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:47:45.14 ID:p2bKoTSr0
>>30
クイーンは映画で知名度上げたけど知ってる曲って感じならエアロスミスとかと同じくらいじゃ
クイーンは映画で知名度上げたけど知ってる曲って感じならエアロスミスとかと同じくらいじゃ
32: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:42:21.75 ID:MNWC7a/a0
>>20
リチウムとかDJイベントで掛けたらみんな合唱するじゃん
リチウムとかDJイベントで掛けたらみんな合唱するじゃん
41: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:43:03.21 ID:PsM1gm5GM
>>32
ジジイばっかりやろそんなとこ
ジジイばっかりやろそんなとこ
6: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:37:41.47 ID:gAHt/Kz30
イケメンだからや
10: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:38:07.41 ID:DpVWMKind
>>6
福山雅治みたいなもんか
納得いったわ
福山雅治みたいなもんか
納得いったわ
8: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:38:03.11 ID:5Z6UAJcwM
ん?すまんちょっとよく分からないんだかナーバナのカートコベインのこと?
9: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:38:06.12 ID:q1ts3THOM
自殺したからやろ
12: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:38:49.65 ID:DpVWMKind
>>9
結果自殺なだけで薬物事故みたいなもんやろ
結果自殺なだけで薬物事故みたいなもんやろ
11: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:38:27.57 ID:WBsV6YL60
金髪碧眼のイケメンじゃなかったら多分半分も売れてない
14: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:39:20.37 ID:DpVWMKind
>>11
でもスルメズはめっちゃ評価されてるやん
でもスルメズはめっちゃ評価されてるやん
351: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:22:34.09 ID:epxp2FjZ0
>>11
陰気なチビでイケメンではないぞ
陰気なチビでイケメンではないぞ
13: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:38:51.46 ID:/SsAN75R0
当時はあんな音やってるのいなかった
グランジブームあったけど別格
グランジブームあったけど別格
17: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:39:49.44 ID:z/GbhS6N0
あんだけBON JOVIやらガンズバカにしまくっといてフー・ファイターズとかいうバンドを作ったデイヴグロールとかいうゴミ
21: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:40:37.47 ID:/QPyy/uKM
>>17
同族嫌悪や
同族嫌悪や
31: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:42:21.41 ID:rQAZRLPJ0
>>17
言うてメジャーデビュー前にオリジナルドラマー切ってヘルプで来てたデイヴ入れたんわ
メタル風に叩けるドラマーやからが理由やしな
言うてメジャーデビュー前にオリジナルドラマー切ってヘルプで来てたデイヴ入れたんわ
メタル風に叩けるドラマーやからが理由やしな
55: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:45:39.17 ID:owpUSSVsd
>>17
こいつほんまきらいやわ
ビリーアイリッシュがいる限りロックは死なないとか言いだした時は気狂ったのかと思った
こいつほんまきらいやわ
ビリーアイリッシュがいる限りロックは死なないとか言いだした時は気狂ったのかと思った
92: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:51:14.95 ID:Aov21/pcM
>>55
ビリーはロックやん
現代的なロックスターやん
ビリーはロックやん
現代的なロックスターやん
19: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:40:01.57 ID:CU/E+rQt0
ミュージシャンは27歳で死ぬを体現した一人だからな
23: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:41:09.34 ID:AqwAqZu+0
ヴァースとコーラスをエフェクターとかピッキングの強弱で作ったからやろ
24: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:41:09.87 ID:YdEC0SbWr
死んだ時点であかんわ
25: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:41:16.51 ID:14MpRyFSM
若くして死ぬと神格化されるからな
尾崎豊 志村なんちゃらとか
尾崎豊 志村なんちゃらとか
27: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:41:29.01 ID:StcLFP8ha
never mindよりインユーテロの方が人気なイメージ
28: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:41:35.22 ID:kVAlR+vUd
カートは好き
デイヴは嫌い
デイヴは嫌い
29: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:41:57.71 ID:NH8Cq4sGM
ニワカほどインユーテロ推すけどぶっちゃけ捨て曲多すぎてゴミだよなあれ
40: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:42:55.03 ID:AqwAqZu+0
>>29
ユーテロはプロダクションがええからな
ユーテロはプロダクションがええからな
39: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:42:52.96 ID:/SsAN75R0
どこの古着屋もアンプラグドかけてて意識しなくてもよく耳にした
あと裏原文化からかな
あと裏原文化からかな
42: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:43:13.02 ID:VUjQ+fS2d
カートコバインがフーファイをどう思うのかだけ気になるわ
45: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:43:47.73 ID:zpyNDvrLd
アメリカの精神的パンク
50: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:44:33.22 ID:i7hipd1/M
グランジオルタナとか言うゴミ
もはや誰も聞いてない
もはや誰も聞いてない
53: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:45:16.91 ID:4TCl1eKLd
>>50
ロック自体誰も聴いてないからねそもそも
田舎者の音楽
ロック自体誰も聴いてないからねそもそも
田舎者の音楽
57: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:45:50.92 ID:paGtszXJa
>>50
90年代の匂いぷんぷんが好きな奴はまだ聞いてるで
90年代の匂いぷんぷんが好きな奴はまだ聞いてるで
65: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:47:07.93 ID:ss21nQmzM
>>57
数年前まではエモラップがオルタナロック引き継いでたよな
数年前まではエモラップがオルタナロック引き継いでたよな
64: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:46:44.53 ID:AqwAqZu+0
>>50
ニルヴァーナは若いラッパーのファンメチャ多いぞ
ニルヴァーナは若いラッパーのファンメチャ多いぞ
51: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:44:59.28 ID:8I78BLXu0
よく分からん女歌手ボーカルにしてスポットで再結成してたな
今年の頭にもその歌手とベックとデイヴの娘で交代でボーカルやってたがイマイチやった
今年の頭にもその歌手とベックとデイヴの娘で交代でボーカルやってたがイマイチやった
59: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:45:55.33 ID:cBVAi7sFH
???「俺はカートコバーンの生まれ変わり」
60: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:46:29.97 ID:/xh7/2RhM
デイヴは好きか嫌いかは別としてフーファイで売れたのはすげーわ
62: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:46:40.29 ID:DRNy2lAlp
ロックのスレで「ロックは時代遅れ!誰も聞いてない!なんJ民はジジイばっか!」って必死な奴好き
72: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:48:16.90 ID:bHzX+t8c0
インユーテロのキチガイみたいな曲すこ
74: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:48:39.52 ID:i7hipd1/M
サウンドガーデンもリンキン・パークも
ボーカル死んだしな
ボーカル死んだしな
77: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:49:22.99 ID:g3xV35oP0
ジャンルの開拓者やぞ
78: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:49:26.30 ID:AqwAqZu+0
20年くらい経った今、90年代のバンドってニルヴァーナとレディオヘッドだけ頭三つくらい格が抜けてるよな
87: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:50:46.88 ID:Aov21/pcM
>>78
イギリス国歌のoasisのが大衆人気は上やろ
イギリス国歌のoasisのが大衆人気は上やろ
100: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:51:50.61 ID:N0BsCH4Cr
>>87
国を代表する煽りカス
国を代表する煽りカス
161: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:58:12.58 ID:ijN10Xn00
>>87
イギリス3大国歌
ドンルク
ジュード
あと一つは?
イギリス3大国歌
ドンルク
ジュード
あと一つは?
166: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:58:51.91 ID:Y03JmIBjp
>>161
ボヘミアンラプソディ
ボヘミアンラプソディ
201: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:02:09.01 ID:kWmIVW0R0
>>161
ピストルズのゴットセーブクィーンやろ
ピストルズのゴットセーブクィーンやろ
81: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:49:35.03 ID:glTEbvpN0
パールジャムとかいう日本では知名度皆無のバンド
82: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:49:47.52 ID:CU/E+rQt0
何年か前アメリカのクリスマス音楽戦線でスメルズに1位とらせようキャンペーンやってたな
クリスマスに毎年同じ曲がチャート賑わせてるのが嫌だったとか
クリスマスに毎年同じ曲がチャート賑わせてるのが嫌だったとか
83: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:49:51.37 ID:zpyNDvrLd
一言で言えば「鬱パンク」って書き込みが2ch時代どこかにあった
89: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:51:09.73 ID:B5qLTBfc0
死んだ年齢とイケメンやからや
94: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:51:26.23 ID:xFUhZE3N0
逆に同期のパールジャムはボーカルが自殺しなくてバンドが一度も解散しないから神格化されてる感ある
95: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:51:36.02 ID:3KxE6T9P0
コートニー・ラブとかいうエチエチ公式サンドバッグおばさん
101: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:51:56.55 ID:paGtszXJa
でもレイジのが好き
103: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:52:04.32 ID:QuUhtR+5a
レイジとか同じ時代に活躍しててnirvanaより影響力あんのに日本だと知名度無さすぎだろ
116: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:53:36.21 ID:paGtszXJa
>>103
リンプのが一時期知名度あったしな
リンプのが一時期知名度あったしな
122: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:53:57.20 ID:/oeZW3SsM
>>103
K1で有名やろ
フジロックのヘッドライナーもやっとるし
K1で有名やろ
フジロックのヘッドライナーもやっとるし
170: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:59:09.28 ID:EnraLrRM0
>>103
音がつまんない
音がつまんない
186: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:00:44.84 ID:paGtszXJa
>>170
ザックの声が一番の楽器やぞ
ザックの声が一番の楽器やぞ
211: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:04:10.45 ID:CqX+6jKw0
>>103
それはさすがに言いすぎだろ
レイジコーンリンプの三羽烏は大好きだけどね
ニルヴァーナ以降に以前以後でアメリカの音楽業界代えたミュージシャンもおらんわ
匹敵するのはエミネムくらいだ
それはさすがに言いすぎだろ
レイジコーンリンプの三羽烏は大好きだけどね
ニルヴァーナ以降に以前以後でアメリカの音楽業界代えたミュージシャンもおらんわ
匹敵するのはエミネムくらいだ
256: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:11:53.67 ID:/p7+hShL0
>>103
空耳アワーのナゲット割ってとーちゃんで知られてるイメージ
ワイはマイケルムーアで知ったわ
空耳アワーのナゲット割ってとーちゃんで知られてるイメージ
ワイはマイケルムーアで知ったわ
104: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:52:14.15 ID:3sJIoc2vp
顔が三浦大知だったら評価されとらん
120: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:53:44.07 ID:Y03JmIBjp
>>104
音楽+顔は強いからしゃーない
Dragon Ashもあんなイケメンやなかったら絶対売れてない
音楽+顔は強いからしゃーない
Dragon Ashもあんなイケメンやなかったら絶対売れてない
139: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:56:04.37 ID:3sJIoc2vp
>>120
グランジってほぼファッション性やからなぁ
あのボロボロの服真似したやつ多いやろ
グランジってほぼファッション性やからなぁ
あのボロボロの服真似したやつ多いやろ
158: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:57:57.01 ID:Y03JmIBjp
>>139
日本だと裏原文化もあったからな
日本だと裏原文化もあったからな
108: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:52:32.18 ID:aEvaZ26Id
マッドハニーとダイナソーjrは好き
109: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:52:35.85 ID:tq9zdxFL0
死んだら二階級特進
134: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:55:52.65 ID:Y03JmIBjp
>>109
劣化しないからな
存在しないからオワコン扱いにもならん
劣化しないからな
存在しないからオワコン扱いにもならん
110: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:52:38.02 ID:YC37DwIW0
でもなんだかんだかっこいいんだよね
114: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:53:11.30 ID:Fb/qK63V0
>>110
イケメンのステレオタイプのロックスターやったからなぁ
イケメンのステレオタイプのロックスターやったからなぁ
115: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:53:21.39 ID:kWmIVW0R0
鬱屈した社会情勢と気だるい音楽が時代にマッチした
125: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:54:35.37 ID:g3xV35oP0
カトコバは売れる気はないって言ってたけど
日記で流行りの音楽の分析とかをしてたり熱意がガチすぎるんだよなあ
日記で流行りの音楽の分析とかをしてたり熱意がガチすぎるんだよなあ
151: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:56:56.26 ID:r9osNuA10
>>125
売れる気ないならCDなんて出さんからな
売れる気ないならCDなんて出さんからな
155: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:57:39.42 ID:AqwAqZu+0
>>125
どっちも本当の気持ちなんやろ
どっちも本当の気持ちなんやろ
129: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:55:00.21 ID:0ftz4gb6p
ギターいくらやっけ?
150: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:56:52.18 ID:ZdBDCdDh0
>>129
6億とかだった気が
カーディガンは数千万とかやったかな
6億とかだった気が
カーディガンは数千万とかやったかな
159: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:58:05.02 ID:0ftz4gb6p
>>150
元々400本くらいしかないギターだとしてもクッソ高いw
元々400本くらいしかないギターだとしてもクッソ高いw
131: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:55:30.08 ID:zYiGsZ+10
まあ死んでから二階級特進しとるよな
生きとったらキッド・ロックと大差ないやろ
生きとったらキッド・ロックと大差ないやろ
143: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:56:28.87 ID:qaDhUH810
>>131
キッド・ロックさんカントリーに進出して草なんだ
ファンはどう思ったんやあれ
キッド・ロックさんカントリーに進出して草なんだ
ファンはどう思ったんやあれ
164: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:58:34.50 ID:zYiGsZ+10
>>143
まあ向こうの奴らのカントリー愛はワイらに理解できんやろ
まあ向こうの奴らのカントリー愛はワイらに理解できんやろ
177: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:00:01.34 ID:Aov21/pcM
>>164
キッドロックは熱烈なトランプサポーターやしカントリーに傾倒するのも当然や
方向転換はトランプ前からやけどもう変わることはないな
キッドロックは熱烈なトランプサポーターやしカントリーに傾倒するのも当然や
方向転換はトランプ前からやけどもう変わることはないな
133: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:55:42.25 ID:DYSWxUuyM
ショットガン自殺前日に乗ってた飛行機でたまたまガンズのダフと席が隣になってパンクの話で盛り上がったって話マジなんかな
あまりにも出来すぎてるやろ
あまりにも出来すぎてるやろ
141: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:56:21.86 ID:ZdBDCdDh0
in bloomやっけニワカを非難したやつ
ワイもニワカやから耳が痛いで
ワイもニワカやから耳が痛いで
146: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:56:34.01 ID:IzVxxolO0
左利きだからやで
149: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:56:51.25 ID:0ftz4gb6p
生きてたら絶対禿げてたしこれでよかったんや
いないから下りようがない
いないから下りようがない
163: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:58:32.77 ID:rQAZRLPJ0
>>149
元々少な目の髪質に油でベタベタやったからなぁ
元々少な目の髪質に油でベタベタやったからなぁ
152: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:57:21.85 ID:00BXewKJa
スマパンは?
154: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:57:35.86 ID:OMTcnaROM
スメルズ久々に聞くとかっこええな
また10年後に聞こう
また10年後に聞こう
156: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:57:50.94 ID:YC37DwIW0
でもスメルズ流れたらなんやかんや盛り上がるやろ?
そういうことや
レディヘのクリープしかり
そういうことや
レディヘのクリープしかり
183: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:00:17.28 ID:ZdBDCdDh0
>>156
本人たちは嫌いってパターン多いな
本人たちは嫌いってパターン多いな
157: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:57:54.21 ID:rD0+28qkd
ビリーコーガン過小評価すぎやろ
作曲とギターの技術はカートコバーン含め同世代ぶっちぎりやし
作曲とギターの技術はカートコバーン含め同世代ぶっちぎりやし
172: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:59:27.27 ID:TPrUwCPk0
>>157
スマパンの曲って全部薄味やない?
精進料理みたいな音楽や
スマパンの曲って全部薄味やない?
精進料理みたいな音楽や
188: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:00:47.82 ID:00BXewKJa
>>172
ベタベタのバタ臭い音楽だぞ
ベタベタのバタ臭い音楽だぞ
193: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:01:24.63 ID:TPrUwCPk0
>>188
ワイの中でバタ臭いバンドの代表格はグリーンデイやわ
ワイの中でバタ臭いバンドの代表格はグリーンデイやわ
196: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:01:45.58 ID:paGtszXJa
>>172
トィナーイとか言ってる曲だけ好きだわ
あんなメルヘンな曲他にもスマパンであるんけ?
トィナーイとか言ってる曲だけ好きだわ
あんなメルヘンな曲他にもスマパンであるんけ?
180: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:00:05.93 ID:00BXewKJa
>>157
あいつは大衆性娯楽性のロックだから過小評価されてる
あいつは大衆性娯楽性のロックだから過小評価されてる
162: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:58:26.28 ID:XP1mWHHwM
デデデデ デデ ベイーン↑
ここすき
ここすき
169: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:59:08.65 ID:kWmIVW0R0
ブート版のライブCDとかアルバムと違って良いぞ
176: 名無しさん 2020/11/27(金) 13:59:52.70 ID:jkL2YPuBM
YouTubeでライブ映像あるけどくっそ下手やな
グランジはあれでええんやろうけど
グランジはあれでええんやろうけど
219: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:05:37.30 ID:ZdBDCdDh0
>>176
シアトル、MTVのライブはうまいと思う
シアトル、MTVのライブはうまいと思う
234: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:08:18.38 ID:kWmIVW0R0
>>176
本人が売れて同じ曲やらされるからわざと下手に引いてたって読んだことあるが
本人が売れて同じ曲やらされるからわざと下手に引いてたって読んだことあるが
178: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:00:05.33 ID:zYiGsZ+10
興味ないもんにとって一番有名なんはMTVのオールアポロジーズちゃうか
190: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:01:15.20 ID:sHMl7Aczr
カートはイケメンっていうより男前って顔をしてる
191: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:01:16.31 ID:Aov21/pcM
The 1975みたいなゴミはよ消えてくれや
195: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:01:33.89 ID:CiQt9HQN0
でもカートはsmells like teen spiritをめちゃくちゃ嫌ってたらしい
204: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:02:28.02 ID:Y03JmIBjp
>>195
レディヘのクリープと一緒や
レディヘのクリープと一緒や
209: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:03:40.94 ID:glTEbvpN0
>>195
レディへのクリープみたいなもんやからな
ノエルもレディヘに「難しい顔して世界は終わりみたいな曲を歌うな観客はクリープを聞きたいんだよ」って言ってたし
レディへのクリープみたいなもんやからな
ノエルもレディヘに「難しい顔して世界は終わりみたいな曲を歌うな観客はクリープを聞きたいんだよ」って言ってたし
237: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:09:00.93 ID:rQAZRLPJ0
>>209
でもクリープはパリコレとかのランウェイで
スーパーモデルがゴミ男が格の違う自分達を讃える歌とそのまんま曲解して
使われまくっとったみたいやからな
トム・ヨークが嘆いとったが陽キャには歌詞なんてそんなもんや
でもクリープはパリコレとかのランウェイで
スーパーモデルがゴミ男が格の違う自分達を讃える歌とそのまんま曲解して
使われまくっとったみたいやからな
トム・ヨークが嘆いとったが陽キャには歌詞なんてそんなもんや
198: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:01:55.10 ID:4o3szZj00
みんなロックで大人になったというBBCの番組のオルタナ回はええぞ
200: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:02:02.70 ID:gCGqUCyV0
カートコバーン 175cm
コートニー・ラブ 179cm
クリス・ノヴォセリック 193cm
デイヴ・グロール 183cm
バンドメンバーや嫁と写ってる画像でも身長が低いからホビットに思われがち
コートニー・ラブ 179cm
クリス・ノヴォセリック 193cm
デイヴ・グロール 183cm
バンドメンバーや嫁と写ってる画像でも身長が低いからホビットに思われがち
210: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:03:42.61 ID:MrMemoN+d
>>200
それなら一番悲惨なのはトム・ヨークやろ
それなら一番悲惨なのはトム・ヨークやろ
203: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:02:27.98 ID:cKQdFbnHp
音楽知らんけどリチウムって理論めちゃくちゃな進行なん?
216: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:05:02.27 ID:0wWeJwhz0
結局デイヴグロールの才能のおかげと言うのが後々バレた
221: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:05:51.14 ID:zYiGsZ+10
ネバーマインドはリチウムがエースやろ
222: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:06:09.22 ID:Ci6ssOnyp
ニルヴァーナってデイヴのドラムが4割あるやろ
223: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:06:09.55 ID:leIYiz1u0
デイブグロールがどんどんかっこよくなっていくの面白いわ
229: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:07:08.92 ID:ZdBDCdDh0
>>223
最初はずいぶんナヨナヨしとったよな
やっぱヒゲって神だわ
最初はずいぶんナヨナヨしとったよな
やっぱヒゲって神だわ
227: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:06:48.46 ID:Ci6ssOnyp
ライブで警備員ギターでど突いたのなんやねん
230: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:07:17.39 ID:hHJDxc1RM
顔がいいから売れたのもあるよな
イケメン版ピクシーズやし
イケメン版ピクシーズやし
232: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:08:05.30 ID:zYiGsZ+10
グランジを誤解したのが長渕剛
233: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:08:10.77 ID:CqX+6jKw0
ニルヴァーナって今聴くとただのギターソロ無くしたハードロックだよな
ただこいつの残した
派手なカッコつけてる奴なんてダセえみたいな価値観は根深すぎるくらい残ってしまってる
ただこいつの残した
派手なカッコつけてる奴なんてダセえみたいな価値観は根深すぎるくらい残ってしまってる
236: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:08:44.14 ID:oDwAeuFP0
カートコバーンが「俺は自分が嫌いだし死にたい……」とかやって死んだ直後に「俺はロックンロールスター!永遠に生きる!」つって出てきたオアシスめっちゃかっこいいよな
まぁ結局かっこよかったの1枚目の時だけだったけど
まぁ結局かっこよかったの1枚目の時だけだったけど
251: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:11:07.38 ID:1pTO7g9bM
>>236
3枚目くらいまではええやろ
モーニンググローリー最高や
3枚目くらいまではええやろ
モーニンググローリー最高や
259: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:12:33.32 ID:u0XrYzxn0
>>251
オアシスのサードは曲数絞ってスタンド・バイ・ミーを先にシングルカットしてれば売れた
オアシスのサードは曲数絞ってスタンド・バイ・ミーを先にシングルカットしてれば売れた
295: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:17:12.72 ID:lmWB+O8z0
>>259
曲数というか一曲が長すぎるのが問題やと思う
お薬で時間感覚がおかしくなってたらしいけど
曲数というか一曲が長すぎるのが問題やと思う
お薬で時間感覚がおかしくなってたらしいけど
239: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:09:15.58 ID:u0XrYzxn0
ニルヴァーナのアルバムは三枚とも名盤だが
スメルズなければカートがイケメンでもここまで売れてなかったからな一発屋言われても仕方ない
スメルズなければカートがイケメンでもここまで売れてなかったからな一発屋言われても仕方ない
244: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:09:57.73 ID:qkaJaNZT0
Nirvanaスーパーガチ勢ワイが隠れ名曲教えたる
Curmudgeon
Even in his youth
Sappy
I hate myself and want to die
この辺りめちゃええで
Curmudgeon
Even in his youth
Sappy
I hate myself and want to die
この辺りめちゃええで
247: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:10:43.77 ID:qaDhUH810
結局の所U2のボノみたいになるのが最強なんよ
257: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:11:56.90 ID:GsUGzk0e0
>>247
時代に媚びた音作りしてるけどちゃんと売れ続けるしな
時代に媚びた音作りしてるけどちゃんと売れ続けるしな
255: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:11:47.53 ID:0wWeJwhz0
ギターもヨレヨレベースも下手ただドラムだけが超ロックしてるから形になってるだけ
264: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:13:25.85 ID:glTEbvpN0
後追いでニルバーナ聞いたワイからするとどの曲もどこにでもありそうな平凡なロック曲にしか聞こえなかったけど
リアルタイムで聞いたロック爺さんたちにとってはあれが衝撃やったんやろか?
リアルタイムで聞いたロック爺さんたちにとってはあれが衝撃やったんやろか?
270: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:14:14.69 ID:gPtiIJlLr
>>264
ビートルズ今聞いてもおもんないのといっしょやろ
ビートルズ今聞いてもおもんないのといっしょやろ
313: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:18:52.06 ID:cqmhlJKip
>>270
ワイ昨年聞き始めたけどめちゃくちゃ面白かったぞ
ワイ昨年聞き始めたけどめちゃくちゃ面白かったぞ
275: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:14:36.76 ID:lC7YCrzOd
>>264
ジャケットの写真からイカれてたからな
そら買うやろ
ジャケットの写真からイカれてたからな
そら買うやろ
298: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:17:24.30 ID:9ERjnIvKa
>>264
今ダウンタウンの漫才見てもM1準決も厳しいやろみたいなもんかと
今ダウンタウンの漫才見てもM1準決も厳しいやろみたいなもんかと
265: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:13:44.38 ID:/SsAN75R0
死ぬ直前ってREMみたいな音楽やりたくて接点あったみたいだな
Vaselines知れたのはよかったわ
Vaselines知れたのはよかったわ
267: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:14:06.91 ID:GsUGzk0e0
コートニーラブがゴツゴツした顔になってて悲しくなった
271: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:14:15.58 ID:oXzyN/4G0
デイヴグロールはハートブレイカーズに入ってたかも知れんのよな
277: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:14:47.92 ID:HsO6neiF0
イケメンで陰キャで厨二病拗らせてるロッカーの代表やろ
281: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:15:53.21 ID:ewmbuhkw0
ニルヴァーナ聴いてる奴って言うほど陰キャのイメージない
ウィーザーとかの方が陰キャ感がある
ウィーザーとかの方が陰キャ感がある
302: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:17:37.10 ID:OcUoGOkJa
>>281
そりゃそうやろ
カートコバーンはインキャとして曲作ってたのに自分を虐げてた陽キャにウケてパーティーで流れたりして絶望したんやから
そりゃそうやろ
カートコバーンはインキャとして曲作ってたのに自分を虐げてた陽キャにウケてパーティーで流れたりして絶望したんやから
287: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:16:26.28 ID:gCGqUCyV0
メロンコリー最後に消えたスマパン
292: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:16:49.57 ID:gPtiIJlLr
ジミヘンが生きていたらとは思うことはあるわ
293: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:17:04.83 ID:GtMrvisYp
ピクシーズの方がすき
ボーカルもイケメンだし
ボーカルもイケメンだし
304: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:17:45.02 ID:/p7+hShL0
>>293
イケメン(デブでハゲ)
イケメン(デブでハゲ)
323: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:19:48.53 ID:GtMrvisYp
332: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:20:30.83 ID:u0XrYzxn0
>>323
若い頃より哀愁ただよって雰囲気あるわ
若い頃より哀愁ただよって雰囲気あるわ
297: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:17:23.25 ID:RsikMcn7M
1人がカートと結婚しもう1人はデイヴと付き合ってたホールとかいうバンド
299: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:17:25.13 ID:CqX+6jKw0
ニルヴァーナ以降もアメリカでもニューメタルみたいなロックミュージックのムーブメントもあったけど
斜めに構えた陰キャであることが必須みたいな風潮が続いてるよな
俺はロックスターだハッハーって
ギターもこんな弾きこなせるぜ
ってバンドはまるで相手にされない
斜めに構えた陰キャであることが必須みたいな風潮が続いてるよな
俺はロックスターだハッハーって
ギターもこんな弾きこなせるぜ
ってバンドはまるで相手にされない
300: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:17:27.96 ID:VMZWS9gZM
カートコバーンは自分の頭を撃たなかったとしても今頃失業してたよ
301: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:17:34.39 ID:gCGqUCyV0
ジョンフルシアンテ再加入して完全体になったレッチリ
307: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:18:13.05 ID:oDwAeuFP0
ニルヴァーナと近い時期のバンドならダイナソーjrの方が好きやなぁ
314: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:18:52.16 ID:oXzyN/4G0
初期衝動の塊みたいなバンドがゲフィンと契約したのが業界的にも衝撃だったんだよ
そしてサブポップからメジャー契約するのが続出
シーンが形成されるがそんで本人は自殺
楽曲うんぬんではなくカート自身がロックのイコンとして永遠に残る
そしてサブポップからメジャー契約するのが続出
シーンが形成されるがそんで本人は自殺
楽曲うんぬんではなくカート自身がロックのイコンとして永遠に残る
337: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:20:59.73 ID:+YWLGvYm0
>>314
楽器弾けない歌えないなのに伝説のロックスターになってしまったシド・ヴィシャスもいるしね
楽器弾けない歌えないなのに伝説のロックスターになってしまったシド・ヴィシャスもいるしね
318: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:19:24.32 ID:+nbqhKd30
メタルとか速弾きはダサいって風潮作ったのは革命やろ
342: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:21:14.67 ID:lmWB+O8z0
>>318
でもなぜかヴァンヘイレンだけは評価があんまり下がらなかった気がする
でもなぜかヴァンヘイレンだけは評価があんまり下がらなかった気がする
352: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:22:35.94 ID:RsCcAf660
>>342
ピックを滑らすやつかっこいいし
ピックを滑らすやつかっこいいし
343: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:21:22.33 ID:CqX+6jKw0
>>318
パンテラが94年くらいからすでにギターソロ排除してるし
単なる時代の流れだろ
パンテラが94年くらいからすでにギターソロ排除してるし
単なる時代の流れだろ
324: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:19:53.92 ID:HsO6neiF0
アリスインチェインズとかも全くネットで話題になってるの見ないわ
328: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:20:02.87 ID:lmWB+O8z0
ネヴァーマインドは今聞くと曲調の割に音が綺麗すぎるってのはある
336: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:20:59.59 ID:zYiGsZ+10
>>328
それでヒットしたんやろな
それでヒットしたんやろな
330: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:20:21.62 ID:O4gMOcQiM
こいつ出てきても関係なく売れてたガンズとかクイーズライクすごい
331: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:20:22.53 ID:XOKnBdpl0
ニルヴァーナは全然興味持てないけど
フーファイターズに繋がってるのはすげえわ
フーファイターズに繋がってるのはすげえわ
335: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:20:57.94 ID:glTEbvpN0
レスラーって映画で「80年代の音楽は最高だった。90年代はニルヴァーナの登場のせいでグランジばかりが流行して最低だった。」があったよな
っぱ80年代が最高よ
っぱ80年代が最高よ
353: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:22:39.25 ID:GsUGzk0e0
>>335
80年代後半からロック衰退気味やったけどな
80年代後半からロック衰退気味やったけどな
341: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:21:08.52 ID:RsCcAf660
ガンズのアクセルもああなってしもたし
若くして死ぬのはホンマ神格化されるわ
若くして死ぬのはホンマ神格化されるわ
344: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:21:35.22 ID:RsikMcn7M
当時あの界隈って売れ線の曲やったら負けみたいな感じやないの
スマパンとか売れたらクソミソ言われてたらしいな
スマパンとか売れたらクソミソ言われてたらしいな
346: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:21:45.79 ID:ZNGlCDYod
ニルヴァーナは結局金のためにバンドやってたけど売れたから売れたで病むとかダサすぎやろ
350: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:22:32.60 ID:qOhy/Dm4M
スネアの音が妙に響き渡るダサい商業メタルが蔓延る中ロックの初期衝動みたいなサウンドと陰鬱な雰囲気纏って現れたんやからそら当時としては衝撃やったやろうし
354: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:22:40.21 ID:gPtiIJlLr
一分超えるようなクソ長ギターソロは死んだな
359: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:23:05.17 ID:vZUI7rBKp
あの曲ギター練習しやすいからみんな弾いてたな
361: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:23:53.03 ID:CsJg2SwWa
>>359
リチウムのがギターもボーカルも簡単なのに
リチウムのがギターもボーカルも簡単なのに
365: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:24:04.08 ID:lC7YCrzOd
>>359
ニルヴァーナの曲はほとんどパワーコードでいけるから余裕や
ニルヴァーナの曲はほとんどパワーコードでいけるから余裕や
360: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:23:42.86 ID:N0BsCH4Cr
あの年代はなんか拗らせてるのばっかやったやろ
368: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:24:16.37 ID:vIf0IoISp
まぁ実際ピロピロギタークソダサかったしこいつらの功績はデカいわ
372: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:24:37.94 ID:OulKXaWY0
アンプラグドが圧倒的に一番いいという時点で本来の姿はロックじゃないよね
イカれたシンガーソングライターが誤ってロックスターに祭り上げられてしまった被害者でしかない
イカれたシンガーソングライターが誤ってロックスターに祭り上げられてしまった被害者でしかない
389: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:26:47.84 ID:zYiGsZ+10
>>372
でも売れとるバンドほとんどそうなるんちゃうか
でも売れとるバンドほとんどそうなるんちゃうか
373: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:24:39.68 ID:CqX+6jKw0
ロックミュージックやエレキギターの売りって歪みをかけたデカい音なのに
80年代みたいにピロピロ高い音で出すメロディを売りにしてた時代がむしろ不自然だろ
80年代みたいにピロピロ高い音で出すメロディを売りにしてた時代がむしろ不自然だろ
376: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:25:11.89 ID:tlKdBlXd0
ニルヴァーナ以降暗い音楽が増えたのが影響力絶大だった証拠や。ニルヴァーナがなければたぶんレディヘとかベックとか流行らんかったで
380: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:25:42.35 ID:OXztnm5sM
>>376
単に世相のせいやで
多分ニルヴァーナいなくても似たような感じになった
単に世相のせいやで
多分ニルヴァーナいなくても似たような感じになった
377: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:25:24.38 ID:c541ftMUd
アンチメタルっつーのがうけたんやろな
379: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:25:36.52 ID:gPtiIJlLr
未だにネオクラやってるバンドみるとほんまに好きなんやなって思うわ
383: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:26:03.88 ID:HgFHkvWk0
グランジより普通にこいつらが馬鹿にしてた80sのキラキラした音楽のが好きや
385: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:26:11.13 ID:WoFJQyQCp
ギター壊す時にちゃんと安物のフェルナンデスやフェンジャパに変えてて偉い
387: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:26:33.65 ID:lf7qPRYMM
あまり話されていないけど絶対映画化するよな
QUEENより濃い人生送ってるし
QUEENより濃い人生送ってるし
398: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:27:43.29 ID:GsUGzk0e0
>>387
クソダサい映画になるやろ
クソダサい映画になるやろ
401: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:27:51.59 ID:euDSM3hR0
>>387
実は何度も映画化されてコケてるで
実は何度も映画化されてコケてるで
402: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:28:04.65 ID:lmWB+O8z0
>>387
遺族が色々うるさそうなのがな
遺族が色々うるさそうなのがな
388: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:26:41.43 ID:fnTzgztFp
ズルムケ赤ちゃんすき
391: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:27:00.53 ID:CsJg2SwWa
ニルヴァーナ、ガンズ、スマパンの日本講演が同日にあった奇蹟
419: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:29:55.46 ID:xFUhZE3N0
>>391
まじかよ日本のプロモーターども無能すぎひん?
まじかよ日本のプロモーターども無能すぎひん?
392: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:27:06.47 ID:8OjgRTtCr
シンプルにメロディーがいいやん
408: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:28:48.94 ID:CsJg2SwWa
>>392
そしてコード進行がシンプルな上に変
そしてコード進行がシンプルな上に変
407: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:28:29.36 ID:RqDX80z2a
ニルヴァーナは好きなやつ多いのにアリチェンはなんで少ないんやろ
鬱病のビートルズやぞ
鬱病のビートルズやぞ
413: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:29:08.83 ID:qaDhUH810
>>407
ワイは好きやで
ワイは好きやで
409: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:28:59.45 ID:fnTzgztFp
一発屋だろうと雰囲気だけだろうとこれだけ後世に残ってる時点で凄い事やで
410: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:29:00.58 ID:RVmf81BUa
めちゃくちゃかっこいいやん
411: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:29:01.45 ID:V0CMQh6S0
何言われてもイングヴェイとかラットとか聞くやで~
最高や
最高や
415: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:29:26.75 ID:zYiGsZ+10
陽気なニルヴァーナがフーファイなんか?
420: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:29:58.84 ID:V0CMQh6S0
ロックなんてどれも雰囲気やぞ
理屈で聞くもんちゃうぞ
そういうのはジャズ屋にでも任せとけ
理屈で聞くもんちゃうぞ
そういうのはジャズ屋にでも任せとけ
434: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:31:24.82 ID:CFhSn/ws0
こないだインユーテロの文化祭Tシャツ着てる高校生見てビビったわ
そういうことやねんな、30年近く経つのに今の若者にぶっ刺さる音楽なんや
そういうことやねんな、30年近く経つのに今の若者にぶっ刺さる音楽なんや
440: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:32:10.06 ID:ZdBDCdDh0
>>434
nirvanaのTシャツはファッションというか知らなくても着てるようなのが多いんやないの
nirvanaのTシャツはファッションというか知らなくても着てるようなのが多いんやないの
451: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:33:35.91 ID:DzRgDT14a
>>434
あの変な顔マーク付けてるTシャツ着てる奴とか多分知らんできてるのが9割やろ
あの変な顔マーク付けてるTシャツ着てる奴とか多分知らんできてるのが9割やろ
443: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:32:29.76 ID:38h3rnq1p
少年ナイフってまだ活動してるんか
444: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:32:33.57 ID:gPtiIJlLr
単純にカートの声がかっこいい
454: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:34:00.93 ID:GsUGzk0e0
MTVのアンプラグドといえば
クラプトンとニルヴァーナのイメージや
クラプトンとニルヴァーナのイメージや
460: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:34:27.22 ID:ZdBDCdDh0
いや、目がバツのにこちゃんマークは知らずに着ててもわざわざインユーテロのほう着るってことはファンか?
462: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:34:55.58 ID:CsJg2SwWa
ロックバンドの道を選んだ最大の理由が
シアトルで低学歴は林業の森林伐採仕事にするしかないという理由
シアトルで低学歴は林業の森林伐採仕事にするしかないという理由
468: 名無しさん 2020/11/27(金) 14:36:54.44 ID:jrLnrFWX0
グランジミュージシャンは自殺率高いねぇ
コメントする