1: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:00:15.35 ID:rP/Fahuw0
ほんとなん?
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610222415/
2: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:00:30.64 ID:eeGpuX1I0
モーニングは美味いで
3: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:00:36.89 ID:8LX9hGLu0
イギリス料理が不味いだけ
ほかのものは食える
ほかのものは食える
5: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:01:16.48 ID:rP/Fahuw0
>>3
イギリス料理は不味いのか……
イギリス料理は不味いのか……
4: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:00:44.24 ID:7sbVFnclM
フィッシュアンドチップスのことやろ
6: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:01:26.96 ID:kbcGMr+X0
イギリス行った事ない奴がこれ言ってるの草
7: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:01:46.76 ID:jbXqCThq0
イギリスの冷凍食品はうまいらしい
17: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:04:22.69 ID:1hhNaUxu0
>>7
そーでもなかったで
そーでもなかったで
9: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:02:00.13 ID:N4WEluFd0
イングリッシュマフィンって何であんなに粉っぽいんや
10: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:02:18.72 ID:sLyqsbth0
お菓子とウィスキーと煙草とコーヒーはうまいから…
12: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:03:13.38 ID:B1dOhonfa
本当に不味いぞ
あっちの連中は美味くて食ってるのかと思ったらあいつらも不味いとか言ってて草生えたわ
あっちの連中は美味くて食ってるのかと思ったらあいつらも不味いとか言ってて草生えたわ
20: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:04:41.24 ID:rP/Fahuw0
>>12
草
理由わからんのか?
草
理由わからんのか?
32: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:07:22.79 ID:xRKbFc4p0
>>20
プロテスタンティズムの清貧思想を徹底した結果やで
プロテスタンティズムの清貧思想を徹底した結果やで
13: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:03:16.05 ID:2VkvzxdD0
ドレッシングが臭い
あと料理全般不味くはないけど美味くはなかった
あと料理全般不味くはないけど美味くはなかった
14: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:03:34.32 ID:1hhNaUxu0
ちょっと住んでたが、庶民的なスーパーやと食材一つ一つが美味しくなかったわ
あと日本の不味いってあくまで食べれるレベルなんやなと思った
あと日本の不味いってあくまで食べれるレベルなんやなと思った
15: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:03:54.53 ID:im//7IBEp
なんか付け合わせみたいなのが不味い
豆のトマト煮込みみたいなやつがどこでも出てくるけど水で薄めたケチャップみたいでゲロマズ
豆のトマト煮込みみたいなやつがどこでも出てくるけど水で薄めたケチャップみたいでゲロマズ
18: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:04:25.75 ID:/LEYzLkh0
牛肉とチーズとビールは美味いらしい
24: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:05:39.81 ID:nSWWrH+80
27: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:06:32.90 ID:rP/Fahuw0
>>24
これほんまにイギリスか?
これほんまにイギリスか?
25: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:05:55.05 ID:QRGZLZgh0
ローストビーフ産み出しただけでイギリス料理は及第点あるんだよなぁ
31: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:06:57.76 ID:IT39a+3p0
>>25
イギリスのローストビーフボロボロで食えたもんじゃないで
イギリスのローストビーフボロボロで食えたもんじゃないで
35: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:07:40.11 ID:QRGZLZgh0
>>31
ローストビーフという概念を産み出しただけで満点や
ワイの大好物やし
ローストビーフという概念を産み出しただけで満点や
ワイの大好物やし
29: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:06:40.56 ID:oYRc/QqTa
今カツカレーが大流行してるってどっかで見たわ
30: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:06:45.76 ID:Mmvokxsga
イギリス料理が不味いと感じるやつは味付けしてないだけ定期
33: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:07:30.84 ID:XSmJqi4f0
六本木のフィッシュアンドチップス専門店行ったけどクソマズかったわ
本場はうまいんか?
本場はうまいんか?
37: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:08:51.16 ID:1hhNaUxu0
フィッシュ&チップスは店によるなあ
サクサク衣がシナシナになるまでビネガーをかけて食べるのが中毒性ある
サクサク衣がシナシナになるまでビネガーをかけて食べるのが中毒性ある
269: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:44:46.33 ID:NqHsn6RWa
>>37
イギリスにサクサク衣のフィッシュ&チップスなんてあるか?
イギリスにサクサク衣のフィッシュ&チップスなんてあるか?
282: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:46:26.75 ID:1hhNaUxu0
>>269
ある店はあるけど基本ベタベタやな
温度管理する気がないんやろな
ケンタッキーもベタベタやったし
ある店はあるけど基本ベタベタやな
温度管理する気がないんやろな
ケンタッキーもベタベタやったし
41: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:09:36.08 ID:im//7IBEp
フィッシュ&チップスは給食で出てきたフライそのままの味
つまり悪くはないけど旅行で目的にするほどでも無い
つまり悪くはないけど旅行で目的にするほどでも無い
42: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:10:18.99 ID:rP/Fahuw0
>>41
期待して食うもんちゃうんやな
期待して食うもんちゃうんやな
44: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:10:52.62 ID:1hhNaUxu0
あいつら缶詰めめっちゃ食べる割に美味しくないんだよなあ
日本の加工品はうまいでほんま
日本の加工品はうまいでほんま
46: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:11:21.56 ID:kkglzBBx0
不味いのは分かったけど何で年月かけて美味くならんのや
49: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:12:05.10 ID:1hhNaUxu0
>>46
食に興味がないねんて
ジェイミーオリバーがそれを変えようと食育しようとがんばってたな
食に興味がないねんて
ジェイミーオリバーがそれを変えようと食育しようとがんばってたな
48: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:11:42.16 ID:IT39a+3p0
イギリスはインドカレーが美味いで 安いし美味しいし混んでないから最高や!
51: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:12:36.58 ID:Qy49SW0xp
日本人だけがイギリスの飯不味いって言ってるんやったらただ単に日本人の味覚に合わないだけなんやろなぁって思うけど
他の国からもイギリス飯が不味いって言われとるんやからやっぱり世界共通認識なんやろ
他の国からもイギリス飯が不味いって言われとるんやからやっぱり世界共通認識なんやろ
59: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:14:11.66 ID:BNTxDYYO0
>>51
イギリス料理より食べたあとにでる糞の方がましって言うぐらいには有名や
イギリス料理より食べたあとにでる糞の方がましって言うぐらいには有名や
57: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:13:54.26 ID:GxiSdlEa0
子どもだったからかラムチョップ臭いしくそまずかった
冷食のラザニアとかカレーが好きだったな
冷食のラザニアとかカレーが好きだったな
63: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:14:39.67 ID:tw+by/Ox0
食えないことは無いけど日本帰ってきたらやっぱり不味かった言う感じや
イングリッシュブレックファストまた食いたいわ
イングリッシュブレックファストまた食いたいわ
73: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:16:05.28 ID:4dMLfgyea
イギリス料理なんてみないのがよく国を表してる
78: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:16:50.79 ID:ymLHX0HF0
同じブリカスのはずなのにアメリカは何故メシマズにならなかったのか
81: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:17:12.42 ID:QRGZLZgh0
>>78
そりゃ多民族国家やからやろ
そりゃ多民族国家やからやろ
98: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:19:51.91 ID:6uxrOuI70
>>78
アメリカもたいがいまずいらしいが
アメリカもたいがいまずいらしいが
79: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:17:07.76 ID:tptqdjQD0
あれだけ世界侵略して何も食文化持ち帰らないってすごいわ
むしろ移民に助けてもらってるじゃん
むしろ移民に助けてもらってるじゃん
95: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:19:03.50 ID:BNTxDYYO0
>>79
所詮根は海賊やしな食いもんはあとやろ
所詮根は海賊やしな食いもんはあとやろ
83: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:17:51.05 ID:6uxrOuI70
サンドイッチがうまいと聞いたことがあるが
90: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:18:46.96 ID:2VkvzxdD0
>>83
まずい
イギリスパンがまず日本人の舌に合わない
まずい
イギリスパンがまず日本人の舌に合わない
85: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:18:02.75 ID:z7CEK6Tt0
うなぎのにこごり食ってる連中にかば焼き食わせたい
92: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:18:58.78 ID:mPI2mki+0
イギリスは物価えぐいらしい
96: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:19:19.67 ID:PxNtxk91M
当時のブリカスはアメリカ開拓して成功した奴への嫉妬半端なさそう
97: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:19:40.64 ID:1UyKikY30
日本でイギリスパンとして売られてるパンは好きやけどな
あれは日本向けに調整された味なんやろか
あれは日本向けに調整された味なんやろか
101: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:20:33.63 ID:2VkvzxdD0
>>97
本場のはパサパサで臭い
本場のはパサパサで臭い
100: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:20:24.60 ID:prOJmIwR0
ドイツの黒パンもまずいよな。粉食ってるみたい
105: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:21:16.32 ID:cXAm9gbZ0
イギリス二週間行ったけど
各地のどんな良いホテル泊まっても毎朝、朝食が変わらなかった
メインがスクランブルエッグとベーコンとパンとソーセージしかねぇ
各地のどんな良いホテル泊まっても毎朝、朝食が変わらなかった
メインがスクランブルエッグとベーコンとパンとソーセージしかねぇ
106: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:21:53.56 ID:mPI2mki+0
ゲルマン人は基本料理下手くそという風潮
112: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:23:06.28 ID:8EKinsh90
>>106
まあ土地ゴミやからな
じゃがいも埋めるしかないんや
まあ土地ゴミやからな
じゃがいも埋めるしかないんや
132: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:26:33.82 ID:hchB/pQ10
スタゲイジーパイは縁起物みたいやし理解出来るけど
鰻ゼリーはあれのまま進化しなかったのはなんなんやろうな
鰻ゼリーはあれのまま進化しなかったのはなんなんやろうな
138: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:27:46.74 ID:7sbVFnclM
142: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:28:09.85 ID:f2oyktZRd
日本にも外国から見たらゲテモノやな…って料理あるんやろか
まあ納豆とかぐらいかな
まあ納豆とかぐらいかな
149: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:29:07.90 ID:8EKinsh90
>>142
梅干し
梅干し
150: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:29:09.95 ID:2VkvzxdD0
>>142
刺身はガチで食わん
刺身はガチで食わん
158: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:30:16.43 ID:f2oyktZRd
>>150
まぁ魚は生で食わんか…
なんで寿司は食えるんやろ
まぁ魚は生で食わんか…
なんで寿司は食えるんやろ
155: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:29:47.74 ID:6uxrOuI70
>>142
アラブ人は海苔がダメやて言うてたが
アラブ人は海苔がダメやて言うてたが
156: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:29:56.73 ID:QRGZLZgh0
>>142
黒い見た目はアウトらしいで
わかめやノリもゲテモノに見えるんちゃうか
黒い見た目はアウトらしいで
わかめやノリもゲテモノに見えるんちゃうか
157: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:30:08.64 ID:1hhNaUxu0
>>142
ごぼう
ごぼう
163: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:30:44.56 ID:s8Nv3CqV0
>>142
海藻類
海藻類
168: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:31:26.25 ID:R2UwAo5K0
>>142
ゲテモノだらけやぞ
生卵、納豆、生魚、鶏皮、鶏軟骨、ごぼう、ゴーヤ
このあたりは十中八九気持ち悪がられる
ゲテモノだらけやぞ
生卵、納豆、生魚、鶏皮、鶏軟骨、ごぼう、ゴーヤ
このあたりは十中八九気持ち悪がられる
295: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:48:21.04 ID:/p0XG/q9a
>>142
ケチャップご飯とかそうやね
ケチャップご飯とかそうやね
326: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:52:27.07 ID:6uxrOuI70
>>142
たしかドナルドキーンやったと思うがアンパンは食えることは食えるがなにがうまいのかまったくわからん言うてた外人がおったそうや
たしかドナルドキーンやったと思うがアンパンは食えることは食えるがなにがうまいのかまったくわからん言うてた外人がおったそうや
147: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:28:55.03 ID:cE/7CjX5a
169: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:31:26.41 ID:9ks5jnJY0
スコーンの食い方で地域対立してるの草生える
174: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:31:56.48 ID:b+MToDMR0
でもティータイムには命かけてるらしいで
179: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:32:32.96 ID:C+lRlkfT0
マスターキートン読んでるとパイとか美味そうに見える
199: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:34:41.54 ID:hchB/pQ10
海外のモンを自国の文化として取り込んでないなら
ご自慢のティータイムも存在せん訳やし
ホンマに謎やわ
ご自慢のティータイムも存在せん訳やし
ホンマに謎やわ
219: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:37:37.92 ID:b+MToDMR0
>>199
産業革命の時に食べる時間を惜しんで栄養摂れたら味とかなんでもいい簡易食ばっかりになって
今でも一般家庭でもあまり料理しないでトースターとかチンしてばっかりの家庭が多いんやて
産業革命の時に食べる時間を惜しんで栄養摂れたら味とかなんでもいい簡易食ばっかりになって
今でも一般家庭でもあまり料理しないでトースターとかチンしてばっかりの家庭が多いんやて
207: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:36:14.87 ID:H2091AiQd
日本のパンは甘過ぎるらしいな
あと食事がしょっぱい
あと食事がしょっぱい
212: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:36:43.60 ID:6uxrOuI70
>>207
醤油まみれやししゃーない
醤油まみれやししゃーない
221: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:37:45.08 ID:m3WeBCLJ0
230: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:39:36.68 ID:BNTxDYYO0
>>221
マメ類ってイギリスにとっちゃ産業革命を起こすぐらい画期的なもんやったらしいです
マメ類ってイギリスにとっちゃ産業革命を起こすぐらい画期的なもんやったらしいです
238: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:40:57.30 ID:hchB/pQ10
>>221
ワンプレートにねじ込もうとする精神がアカンな
洗い物減るからこのスタイルになったんやろうが
ワンプレートにねじ込もうとする精神がアカンな
洗い物減るからこのスタイルになったんやろうが
261: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:43:28.75 ID:Zu8ms4an0
>>238
それに加えてあっち塩っけがあるものと甘い物を一緒に食べる
この豆もトマトベースで甘めの味付けや
アメリカもそうやな
ワッフルとチキンとかベーコンとピーナッツバターとか
それに加えてあっち塩っけがあるものと甘い物を一緒に食べる
この豆もトマトベースで甘めの味付けや
アメリカもそうやな
ワッフルとチキンとかベーコンとピーナッツバターとか
251: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:42:28.20 ID:32Sqegrz0
>>221
豆自体は美味しそうなんだけどその豆だけは別の器に分けて欲しいと思ってしまう
豆自体は美味しそうなんだけどその豆だけは別の器に分けて欲しいと思ってしまう
259: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:43:06.25 ID:uenXzRQ+0
>>221
こんなのでも体がデカくなるからいいよなー
こんなのでも体がデカくなるからいいよなー
285: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:46:52.58 ID:X4pOfRgV0
>>221
イングリッシュブレックファーストほんますこ
ブラックプディングは不味すぎ、食わない方がいいって現地人にアドバイスされた
イングリッシュブレックファーストほんますこ
ブラックプディングは不味すぎ、食わない方がいいって現地人にアドバイスされた
228: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:39:24.66 ID:zog651VB0
スターゲイジーパイってどんな発想で出来たんや
なんかの儀式で使いそうな見た目してるけど
なんかの儀式で使いそうな見た目してるけど
235: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:40:32.84 ID:VbDfXwhv0
>>228
何か切った時に魚を公平に配分できるようにするためとか何とか
何か切った時に魚を公平に配分できるようにするためとか何とか
256: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:42:56.26 ID:zog651VB0
>>235
数えやすくするだけの為に魚を丸々パイに放り込むのか…
数えやすくするだけの為に魚を丸々パイに放り込むのか…
234: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:40:22.15 ID:i66tnMGl0
ポテトと豆料理が多いから味的にも見栄え的にも飽きるんよな
こっちが調味料で工夫して凌ぐしかない
あと太りそう
こっちが調味料で工夫して凌ぐしかない
あと太りそう
247: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:42:00.19 ID:8EKinsh90
>>234
その理論で最悪なんはドイツ
イギリスは魚がある分まだマシ
その理論で最悪なんはドイツ
イギリスは魚がある分まだマシ
253: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:42:43.16 ID:z7CEK6Tt0
>>234
実際イギリスは肥満大国やで
実際イギリスは肥満大国やで
252: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:42:29.25 ID:IA6rj49v0
あの味も色も栄養も煮詰め殺した豆の残骸はホンマ
262: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:43:28.82 ID:z7CEK6Tt0
>>252
野菜もクタクタになるまで煮たりするよな
野菜もクタクタになるまで煮たりするよな
268: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:44:39.05 ID:QRGZLZgh0
>>262
全体的に料理初心者がやるようなことを国ぐるみでやっとるよな
なんか親近感わくわ
全体的に料理初心者がやるようなことを国ぐるみでやっとるよな
なんか親近感わくわ
265: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:44:21.22 ID:32Sqegrz0
ベルギーとかは料理がうまいと聞くがどうなんやろ?🤔
273: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:45:16.56 ID:8EKinsh90
>>265
オランダ部分はまずい
フランス部分はうまい
オランダ部分はまずい
フランス部分はうまい
297: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:48:34.03 ID:VK8vMs7r0
>>265
イギリスからベルギーに移動して飯食った時は、駅のスナックコーナーのサンドイッチすら旨くて感動したわ
イギリスからベルギーに移動して飯食った時は、駅のスナックコーナーのサンドイッチすら旨くて感動したわ
266: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:44:24.69 ID:uDJkZVa+M
ほぼ満場一致でメシマズなんやから改善する試みぐらいすりゃええのに
276: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:45:49.54 ID:i1HGP2X60
料理に手間かけんお国柄なんやろ
大英帝国の支配先からうまいもんが勝手に献上されてきてたんちゃう
大英帝国の支配先からうまいもんが勝手に献上されてきてたんちゃう
293: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:47:33.36 ID:+XFL/aJvp
>>276
それは誤解や
ハギスとかブラッディプティングとかスターゲイジーとかちゃんと手間暇かけたゴミも作るで
純粋に味覚が狂ってるんや
それは誤解や
ハギスとかブラッディプティングとかスターゲイジーとかちゃんと手間暇かけたゴミも作るで
純粋に味覚が狂ってるんや
307: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:50:09.18 ID:r7jq1RFCd
>>293
火通して食あたり防ぐのが第一になりすぎて旨み成分の存在を忘れただけや
火通して食あたり防ぐのが第一になりすぎて旨み成分の存在を忘れただけや
279: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:45:58.83 ID:yA8/htay0
素材の味厨には天国みたいな国なんかな
283: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:46:27.10 ID:871rXUfYd
チキンティッカマサラ
チェダーチーズ
スコーン
ヨークシャー・プディング
イングリッシュ・マフィン
ショートブレッド
紅茶
スコッチ・ウイスキー
ドライ・ジン
ギリギリ打線組めるくらいには美味いものあるからセーフ
チェダーチーズ
スコーン
ヨークシャー・プディング
イングリッシュ・マフィン
ショートブレッド
紅茶
スコッチ・ウイスキー
ドライ・ジン
ギリギリ打線組めるくらいには美味いものあるからセーフ
290: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:47:20.07 ID:32Sqegrz0
>>283
ウスターソース「ワイも仲間入ってええか?」
ウスターソース「ワイも仲間入ってええか?」
316: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:51:08.41 ID:VK8vMs7r0
>>290
リーペリンソース日本でも普通に売ってるけど、ブルドッグやオリバーの方が美味いと思うわ
リーペリンソース日本でも普通に売ってるけど、ブルドッグやオリバーの方が美味いと思うわ
317: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:51:12.39 ID:z7CEK6Tt0
>>290
ウスターってそういやイギリスの地名やったな
日本で単にソースって言ったらウスターソースやな。日本で中濃ソースやとんかつソースと言われるのも合わせて
ウスターってそういやイギリスの地名やったな
日本で単にソースって言ったらウスターソースやな。日本で中濃ソースやとんかつソースと言われるのも合わせて
354: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:55:37.83 ID:VK8vMs7r0
>>317
有名なリーペリンのウスターソースって、元々は日本の醤油を原料にしてたらしいな
有名なリーペリンのウスターソースって、元々は日本の醤油を原料にしてたらしいな
292: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:47:28.02 ID:6uxrOuI70
そういやイギリスはスパゲッティの缶詰があるらしいやん
見た目がグチャグチャで引いたけどいっぺん食ってみたいわ
見た目がグチャグチャで引いたけどいっぺん食ってみたいわ
302: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:49:22.63 ID:E6VSe/Px0
そもそもイギリス人は飯が不味いということに誇りを持っとるからな
311: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:50:21.00 ID:UeWUArd00
トードインザホール(穴の中のヒキガエル)
いや料理につける名前ちゃうやろ…
いや料理につける名前ちゃうやろ…
318: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:51:14.49 ID:jp1Uv+8M0
イタリア人的に
サイゼリアのコスパは神の領域らしいな
サイゼリアのコスパは神の領域らしいな
321: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:51:47.97 ID:32Sqegrz0
>>318
日本人から見ても神なんよな
日本人から見ても神なんよな
332: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:53:23.30 ID:yE/4UTZ5d
ただひたすらに「食事は栄養を取るものであって調理とか味とか贅沢主義者が気にするものだろ、論理的じゃないぞ」って認識なだけやぞイギリスは
イギリスは栄養バランスはかなりガチめに気にしてるんやぞ、味に完全に興味ないんや奴ら
イギリスは栄養バランスはかなりガチめに気にしてるんやぞ、味に完全に興味ないんや奴ら
339: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:53:56.26 ID:z7CEK6Tt0
>>332
それなのに肥満多いとかお笑いやんけ
それなのに肥満多いとかお笑いやんけ
364: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:57:02.65 ID:hWwPbuti0
>>332
栄養もカッスカスで草
栄養もカッスカスで草
335: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:53:34.51 ID:r2G+DUKK0
どうあがいても不味く出来なさそうなビーフウェリントンが不味かったからイギリス料理は大元から駄目なんやと気付いたわ
341: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:54:12.06 ID:b+MToDMR0
ググった結果、世界中の旅行者が選ぶ料理の不味い国一位もイギリスで
旅行者がその国の料理について投稿した数もイギリスがナンバーワンやったわ
旅行者がその国の料理について投稿した数もイギリスがナンバーワンやったわ
343: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:54:30.51 ID:4EZD62iY0
不味すぎて食べるもんないレベル
スーパーとかレストラン全て不味い
スーパーとかレストラン全て不味い
356: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:56:05.62 ID:BNTxDYYO0
あいつらコロナに罹ったら味覚なくなったと喜びそうやな
366: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:57:22.94 ID:3Bf38jlld
>>356
草
そろそろオリンピックやってくれるんだよな
草
そろそろオリンピックやってくれるんだよな
372: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:58:01.75 ID:IT39a+3p0
工業用グリスをパンに塗って食うような国に美味しいもんある訳ないやろ
380: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:58:41.07 ID:f2oyktZRd
>>372
その割に工業あんま強くないな
その割に工業あんま強くないな
388: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:59:28.13 ID:8SqePqIY0
水どうのヨーロッパ横断の時イギリス入った飯くった瞬間まずいいってたのは草やった
390: 名無しさん 2021/01/10(日) 05:59:42.09 ID:z7CEK6Tt0
マーマイトとかいうまずいものをわざわざパンに塗って食う文化
397: 名無しさん 2021/01/10(日) 06:00:05.25 ID:Gvh8Fa4B0
というかアングロサクソンの飯がまずい
オージーも旅行中はゴミみたいな料理ばっかりやったわ
アメ公はまんまカスやし、どうせカナダもメープルシロップくらいしかないだろ
オージーも旅行中はゴミみたいな料理ばっかりやったわ
アメ公はまんまカスやし、どうせカナダもメープルシロップくらいしかないだろ
398: 名無しさん 2021/01/10(日) 06:00:20.29 ID:b+MToDMR0
ワイがNHKの真面目なグルメリポートで吐きそうになった人を見たのは後にも先にもイギリスだけ
ちな有名なウナギのゼリー寄せ
ちな有名なウナギのゼリー寄せ
399: 名無しさん 2021/01/10(日) 06:00:25.30 ID:6uxrOuI70
本場のフィッシュアンドチップスは魚の骨が残ってるらしいやん
食いにくくないんか
食いにくくないんか
コメントする