1: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:11:21.68 ID:aRj+flGL0
騙され続ける人生
引用元: ・https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641568281/
4: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:11:51.61 ID:aRj+flGL0
価値のないものをひたすら高く買わされる人生
毟られる
毟られる
7: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:12:24.89 ID:aRj+flGL0
裸の王様すぎる
11: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:13:10.82 ID:aRj+flGL0
腕時計なんかもういらない時代なのに
宮迫さん!このチャチな見た目の1000万の時計買いましょう!ってずっとやられてきたんや
宮迫さん!このチャチな見た目の1000万の時計買いましょう!ってずっとやられてきたんや
12: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:13:14.58 ID:o/Iw/b2R0
ブランド物を買うのがアカンってわけやないで
ブランドは金額っていう目に見えるものが高い価値を保証してくれてる
そういうのに弱い人はあかんよね
これを権威主義って言うんやが
ブランドは金額っていう目に見えるものが高い価値を保証してくれてる
そういうのに弱い人はあかんよね
これを権威主義って言うんやが
13: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:13:24.40 ID:eiB/VcIy0
何に使うのが有意義なんや
15: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:13:46.52 ID:aRj+flGL0
宮迫はエルメスも大好きなんやと
ぷっ
ぷっ
16: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:14:01.14 ID:RQWjCBtH0
中身のない人間に多いよな
19: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:14:44.99 ID:Z003DX6F0
でもお前らより稼いでるやん?
20: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:14:53.89 ID:Hmk/uTPk0
見てる側は面白いわ
22: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:15:00.13 ID:PS1TTZnP0
頭悪くて中身空っぽだとそうなるよ
23: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:15:04.43 ID:yCkEiV7T0
でもワイはブランド物買ってないのに頭弱いが?
54: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:18:54.41 ID:mBent7mUd
>>23
つよい
つよい
135: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:27:36.21 ID:cz+nelTnd
>>23
ブランド物買う⇒頭弱いが成り立つ時でも
頭弱い⇒ブランド物買うが必ず成り立つわけではないんや
ブランド物買う⇒頭弱いが成り立つ時でも
頭弱い⇒ブランド物買うが必ず成り立つわけではないんや
27: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:15:33.06 ID:KXxOAC4Wd
ブランドで着飾った奴が裸の王様ってのがお前の主張らしいけどお前はブランドすら持ってないただの裸の変質者やで
28: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:15:33.26 ID:Z003DX6F0
そしてお前らよりいい家に住んで美味いもん食ってるやん?
42: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:17:07.06 ID:C0T5gYMN0
>>28
温かい家族に囲まれて愛する嫁の手料理食えるワイに勝てるやつなんてこの世におらんわ
温かい家族に囲まれて愛する嫁の手料理食えるワイに勝てるやつなんてこの世におらんわ
29: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:15:34.36 ID:dWJiu8I40
いざという時の資金になるからいいじゃん
30: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:15:55.47 ID:MAqQKCr60
ロゴ書くだけでお値段倍増するブランドの世界って確かに怖いっちゃ怖いな
38: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:16:41.92 ID:o/Iw/b2R0
>>30
でもモノはいいからね
服だったらいい生地使ってることが多いし
手入れしながら何年もずっと使える
でもモノはいいからね
服だったらいい生地使ってることが多いし
手入れしながら何年もずっと使える
31: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:15:55.77 ID:aMxPiCUu0
ファッションとして似合ってて買うならええけどコレクションはちょっと引いちゃう
32: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:16:00.90 ID:eFkjHQVtp
なんJ見てたらよくわかるやん
虚栄の張り合いや
虚栄の張り合いや
33: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:16:01.36 ID:edND+3uZd
そんなん言い出したら家も車も飲食も全部やん
イッチは美味しいご飯食べたいと思わんの?
借金してまでブランド物買うとかは頭おかしいけど収入に見合った金の使い方するなら全然普通やろ
イッチは美味しいご飯食べたいと思わんの?
借金してまでブランド物買うとかは頭おかしいけど収入に見合った金の使い方するなら全然普通やろ
34: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:16:08.90 ID:OSRofrsP0
腕時計とブランド物にハマる人間は頭が弱い存在であって欲しいと願う敗北者の願望
36: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:16:18.73 ID:aRj+flGL0
自分に誇れる能力がありゃそんなものは買わん
その身一つで社会に放り出されても強く生きていける
その身一つで社会に放り出されても強く生きていける
39: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:16:49.21 ID:eJa/w5/aa
金持ってるかどうかだけじゃね?
41: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:16:55.58 ID:6yYtcdyd0
エルメス好きって言われてたら、投資目的なんやろなって思う
46: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:17:15.36 ID:17RDH+3C0
つーか日常生活でさえそんなもんだよ
ユニクロと大して品質変わらんもんがロゴついてるだけで値段数倍
それをありがたがる者たち
ユニクロと大して品質変わらんもんがロゴついてるだけで値段数倍
それをありがたがる者たち
48: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:17:27.13 ID:Z003DX6F0
それでお前らが着てるのはユニクロやろ? んでマック食ってんだろ?
貧乏自慢はやめなさい
貧乏自慢はやめなさい
50: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:18:11.21 ID:HOSYTUJc0
64: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:20:23.42 ID:ln8y/vyC0
>>50
ユッキーナと結婚しておいてよく言うわ
ユッキーナと結婚しておいてよく言うわ
104: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:23:14.52 ID:yWY2IMCA0
>>50
これ台本やとしても結局台本書いた奴からはこう思われてんだよな
これ台本やとしても結局台本書いた奴からはこう思われてんだよな
51: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:18:36.35 ID:33NszuOB0
金持ちが高級腕時計つける理由って人付き合いを選別するためだと思ってた。
目ざとく時計のブランドについて触れてきたやつは距離を置くとか。
目ざとく時計のブランドについて触れてきたやつは距離を置くとか。
71: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:21:07.77 ID:6yYtcdyd0
>>51
俺は人を寄せてるんだと思ったわ、ビジネスでも日常生活でも人脈がなりより大事
俺は人を寄せてるんだと思ったわ、ビジネスでも日常生活でも人脈がなりより大事
53: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:18:53.73 ID:Z003DX6F0
ユニクロや百均やファーストフードで十分
いつから僕たちはこんなにも身も心も貧しくなってしまったんだ
いつから僕たちはこんなにも身も心も貧しくなってしまったんだ
57: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:19:32.56 ID:pyeGFB7s0
まぁ稼いでる人にバンバン使ってもらわんと
58: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:19:36.55 ID:oTHRjgwwp
カズレーザー「結局炎上してる人って実力以上の金も貰ってた人なんですよね。必要とされてたら切られない」
79: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:21:40.64 ID:xGeZICSa0
>>58
そういうお前はどうなんって思うねんけど
そういうお前はどうなんって思うねんけど
89: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:22:36.67 ID:oTHRjgwwp
>>79
「芸人なんて舞台で漫才するのが仕事なのにTVに出てコメンテーターとかしてるのがまずおかしいですよね」って最初に言ってたで
「芸人なんて舞台で漫才するのが仕事なのにTVに出てコメンテーターとかしてるのがまずおかしいですよね」って最初に言ってたで
116: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:24:57.41 ID:bEaWmcxX0
>>89
これマジで謎だよな
テレビ局はなんでそんなに芸人使いたがるんや?
これマジで謎だよな
テレビ局はなんでそんなに芸人使いたがるんや?
138: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:27:47.12 ID:oMYF0bOj0
>>89
カズレーザーの漫才一度も見たことねえかも
クイズ解いてることしかしらんな
カズレーザーの漫才一度も見たことねえかも
クイズ解いてることしかしらんな
59: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:19:39.30 ID:qSGNBk/J0
ブランド品って高校大学時代に色々手出して「こんなもんか」っての経験せなあかんな
61: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:19:57.52 ID:LdyKqh7Yd
ブランドのいいものを一つ買ってそれを長く手入れしながら大切に使うのはいいと思う
無意味にたくさんコレクションして身につけまくるのはマウントとりたいだけって思っちゃう
たぶん手入れもしてないと思う
無意味にたくさんコレクションして身につけまくるのはマウントとりたいだけって思っちゃう
たぶん手入れもしてないと思う
62: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:19:59.91 ID:ouxwmYKX0
宮迫で全てを知ったように言われてもな
67: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:20:45.62 ID:aRj+flGL0
>>62
ビル・ゲイツやジョブズ、イーロンマスクも腕時計も服もしょぼいで
ビル・ゲイツやジョブズ、イーロンマスクも腕時計も服もしょぼいで
325: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:46:47.62 ID:9AU/bP+Z0
>>67
ある意味その領域になると安物をつけるのが粋なファッションと化すんじゃね
ある意味その領域になると安物をつけるのが粋なファッションと化すんじゃね
63: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:20:14.47 ID:DRY5fhMC0
まぁ立場に合った持ち物ってあるからね……
社会的地位と関係なくブランド品買ってる奴はそりゃ頭宮迫よ
社会的地位と関係なくブランド品買ってる奴はそりゃ頭宮迫よ
66: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:20:30.10 ID:iaZzymy6d
全身ブランド物の奴とかは自己顕示欲が強いんやろなぁとは思う
特にブランドロゴ全面に押し出した服とか着とる奴
特にブランドロゴ全面に押し出した服とか着とる奴
76: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:21:32.16 ID:qSGNBk/J0
>>66
日本人がブランド好きすぎなんやないかな
日本人がブランド好きすぎなんやないかな
102: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:23:11.54 ID:qhgRRORLa
>>76
中国人韓国人はもっとブランド信仰酷いで😅
日本人はバブル経てマシになった方や
中国人韓国人はもっとブランド信仰酷いで😅
日本人はバブル経てマシになった方や
69: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:21:04.39 ID:3bTixwLLp
昔から財布だけは高いブランドの物にしてる
何でか知らんけど
何でか知らんけど
109: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:23:51.92 ID:FQvBxcZW0
>>69
これネットではよく叩かれてるけど実際使ってみたらブランドしか使えんってわかるんよな
財布ってスマホ以上に身に着ける物やから丈夫さとか手触りとか本当にだいじ
これネットではよく叩かれてるけど実際使ってみたらブランドしか使えんってわかるんよな
財布ってスマホ以上に身に着ける物やから丈夫さとか手触りとか本当にだいじ
72: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:21:09.26 ID:FQvBxcZW0
時計ってちゃんと保存しとけばそれなりの価値で売れるからコレクションとしては悪くないと思うで
宮迫は時計が好きって訳ではなさそうだから駄目やけど
宮迫は時計が好きって訳ではなさそうだから駄目やけど
113: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:24:09.41 ID:LdyKqh7Yd
>>72
宮迫って腕時計好きを標榜してるんやけど、何故かどうして腕時計が好きなように見えんのよね
宮迫って腕時計好きを標榜してるんやけど、何故かどうして腕時計が好きなように見えんのよね
73: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:21:13.93 ID:aRj+flGL0
本当に能力ある人間はそんなものに頼らないんや
77: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:21:35.76 ID:3MQZDVD40
ロゴどんファッションは若いやつなら許されるけどオッサンはあかんで
80: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:21:47.69 ID:oiG2harT0
車にブランドロゴのシールベタベタ貼り付けてる奴らとかか
81: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:21:56.90 ID:jlDP5wDf0
ゲームで例えるならブランド品は防具なんよ
決して武器になると思って買うのにハマってはいけない
決して武器になると思って買うのにハマってはいけない
82: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:21:59.47 ID:aV0fKv1q0
なんJ民は宮迫みたいなやつ多そうw
85: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:22:12.90 ID:ZYMCYnbE0
見られるのが仕事の人間は別に良いだろ
それが好きな人もいるんだから
それが好きな人もいるんだから
86: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:22:20.47 ID:HNKk3xzH0
俺だって、
大手ブランドの服装や靴でないと
安心して街を歩けないんだよ。
マイナーブランドではなんか
失笑される気がしてね。
大手ブランドの服装や靴でないと
安心して街を歩けないんだよ。
マイナーブランドではなんか
失笑される気がしてね。
87: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:22:22.12 ID:09u7cfTK0
服も車もわかるけど腕時計だけは理解できんわ
91: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:22:37.35 ID:aRj+flGL0
>>87
全て無駄
全て無駄
92: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:22:48.78 ID:5fuzBHTN0
今は高級時計も投資みたいなもんや
アホほど値上がりしとる
アホほど値上がりしとる
96: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:22:53.31 ID:ysSKY/8Sa
それはバレンシアガみたいな値段だけのやつやろ
ロレックスとかは歴史から職人の技術から知れば知るほど価値があるもんだとわかる
ロレックスとかは歴史から職人の技術から知れば知るほど価値があるもんだとわかる
100: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:23:04.96 ID:qSGNBk/J0
ブランドって元を辿ると子供時代のガンダムとかリカちゃんとかキャラモノ好きが大人になるとハマる印象
101: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:23:10.04 ID:9UHkDxYn0
自分自身に価値が無いからこういった物に頼るのだろう
103: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:23:13.03 ID:Zueg0jcKd
111: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:23:55.94 ID:EBfxseXr0
知り合いの作曲家はブランド物の財布とか持ってた
本人が欲しいってよりは色々な人に会うからそれなりの物を身に付ける必要があるとか言ってた
本人が欲しいってよりは色々な人に会うからそれなりの物を身に付ける必要があるとか言ってた
136: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:27:40.61 ID:AhMrUJCr0
>>111
悲しいかな そういうので判断してくるクライアントもいるからな 変に相手を心配させず話がスムーズにいくこともある
悲しいかな そういうので判断してくるクライアントもいるからな 変に相手を心配させず話がスムーズにいくこともある
163: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:30:44.41 ID:6yYtcdyd0
>>136
よく中身で勝負とかいうけど、最低限の身なりはマナーだからな
よく中身で勝負とかいうけど、最低限の身なりはマナーだからな
117: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:24:57.42 ID:xQS5VqEl0
貧乏人がブランド買うのはアホやけど金持ちなら買うべきだろ
金持ちでそういうの身につけてないやつってやっぱ間抜けやで
金持ちでそういうの身につけてないやつってやっぱ間抜けやで
141: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:28:01.83 ID:lVuGucyX0
>>117
それは小金持ちの考えやろ
金持ちは節約家が多いぞ
金が金を生むことを知ってるからな
それは小金持ちの考えやろ
金持ちは節約家が多いぞ
金が金を生むことを知ってるからな
146: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:28:49.75 ID:BAevfF7l0
>>117
それ間違い
ガチで金持ってる人気はハイブランドも高級時計も必要ない
中途半端に金稼いでる人間にこそ「高級ブランド」が必要やねん
それ間違い
ガチで金持ってる人気はハイブランドも高級時計も必要ない
中途半端に金稼いでる人間にこそ「高級ブランド」が必要やねん
127: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:26:12.67 ID:Huoo08b40
大体のやつは自己満ってわかってて買ってるもんやろ
128: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:26:26.19 ID:oXn5a8sId
高級腕時計やブランドスーツをビジネスの道具に使える人間は賢い
ただ集める事が目的になってるのはしょーもない
ただ集める事が目的になってるのはしょーもない
129: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:26:41.12 ID:aRj+flGL0
そういう惨めな虚飾人生は送りたくないわ
130: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:26:58.07 ID:xRikH5k+0
焼肉屋って短命か失敗するイメージしかないんやが
168: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:31:10.49 ID:lQapotSj0
>>130
大手以外は小さい箱で顔馴染みで金回してるイメージ
宮迫の100席みたいなとこがマトモに経営できるか疑問やな
大手以外は小さい箱で顔馴染みで金回してるイメージ
宮迫の100席みたいなとこがマトモに経営できるか疑問やな
133: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:27:18.28 ID:k0NZZu+1a
女とかみんなそうやろ
見栄に金使うの全部無駄なのに騙されて高いブランドのバッグとか持っとる アホやであいつら
見栄に金使うの全部無駄なのに騙されて高いブランドのバッグとか持っとる アホやであいつら
150: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:29:06.97 ID:FhDOTkDt0
>>133
まんの服やバッグ、腕時計のブランドもん所有のメリットなんか同性のマウント勝ち得るのが大半の目的やろな
まんの服やバッグ、腕時計のブランドもん所有のメリットなんか同性のマウント勝ち得るのが大半の目的やろな
143: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:28:16.79 ID:tCuvQ60a0
虚栄心ぐらい誰だって大なり小なりそういうのはあるけどそればっかりになってしまう人間の心理も分かるわ
普通の感性の人間は近づかないのが身のためやな
普通の感性の人間は近づかないのが身のためやな
144: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:28:42.72 ID:BlNgwWR/0
身の丈に合ってれば別にええやろ
149: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:29:01.33 ID:xQS5VqEl0
少なくとも宮迫みたいな成金はブランド物買っとくべきやろ
152: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:29:20.26 ID:pU8QAtyKd
大抵の物って一定額までは価格に比例して良くなって行くけどそのライン超えると自己満足の世界になってまうから側から見たら無駄金払っとるようにしか見えんわね
180: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:32:25.36 ID:3dKDFuitM
>>152
いわば身分証なんよ
なので必要あるかないかは各自の生活や家の格次第じゃね
いわば身分証なんよ
なので必要あるかないかは各自の生活や家の格次第じゃね
238: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:38:32.44 ID:pU8QAtyKd
>>180
ワイの勝手なイメージやけど全身ブランドもんの奴とかは大して金持ってないのに無理して買って悪い意味での身分証になってもとる感じがするわ
実際日本に全身で百万超えるような服が見合う人間がどれだけおるか…
ワイの勝手なイメージやけど全身ブランドもんの奴とかは大して金持ってないのに無理して買って悪い意味での身分証になってもとる感じがするわ
実際日本に全身で百万超えるような服が見合う人間がどれだけおるか…
167: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:31:05.58 ID:DCn+0wot0
腕時計だけ高くてスーツ安いやつどう思う?
174: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:31:47.38 ID:oXn5a8sId
>>167
スーツ安いのはすぐわかるからやめた方がいい
時計だけ高くても偽物に思われるだけ
スーツ安いのはすぐわかるからやめた方がいい
時計だけ高くても偽物に思われるだけ
184: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:32:50.64 ID:6yYtcdyd0
>>167
駄目よな
高級腕時計はスーツも靴もある程度あってこそよな
駄目よな
高級腕時計はスーツも靴もある程度あってこそよな
172: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:31:25.72 ID:Z003DX6F0
時計は千円のチープカシオ 服はしまむら 靴はダンロップ
こんな40代のおっさんどう思う?
こんな40代のおっさんどう思う?
185: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:32:51.61 ID:X9VKKkvJ0
>>172
なんも考えてなくてそれはキツいけど自分なりの考えがあってその選択をしてるならアリ
なんも考えてなくてそれはキツいけど自分なりの考えがあってその選択をしてるならアリ
189: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:33:09.09 ID:jdyL7SJl0
>>172
40過ぎのおっさんなんかどうでもええわ
40過ぎのおっさんなんかどうでもええわ
191: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:33:13.19 ID:z38Zw1aV0
>>172
チーカシはかわいいのでセーフ
チーカシはかわいいのでセーフ
200: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:34:19.44 ID:XtHLYw/g0
>>172
いいと思うぞ
自分の好きなもん身に着けるのが一番や
いいと思うぞ
自分の好きなもん身に着けるのが一番や
178: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:32:17.11 ID:DSgI5wBy0
実際服本来の機能性を重視するならよくわからんブランドより空調服考えた人間が偉いよな
188: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:33:01.55 ID:s8OqPfLY0
小堺一機が時計に凝り始めたときに小堺の父親は
いくつ時計持ってたってどうせ時間は一個だろ!
と一喝した
いくつ時計持ってたってどうせ時間は一個だろ!
と一喝した
203: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:34:59.43 ID:NWNP2YPva
時計自慢する奴に碌な奴がいないのはガチ
213: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:36:25.77 ID:iZ06YbVz0
貧乏人が生活切り崩したり無理して買うのが愚かなだけだぞ
214: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:36:31.77 ID:J2q1zGgO0
結果的に高級時計は今すげえ値上がりしてるから全然悪くないぞ
218: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:37:06.02 ID:qmBmT82g0
>>214
ほんま強運よな
ほんま強運よな
221: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:37:37.32 ID:yI+nQ1ZB0
もう50歳くらいやろ
一番ハマってる世代やろ
一番ハマってる世代やろ
226: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:37:57.78 ID:pdRZexEg0
変な詐欺師ほど高級時計とかスポーツカー見せびらかすっていう
235: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:38:24.12 ID:BLSYGIP+M
アホやなって思うけど
みんながみんな最安値で必要最低限のもの買ってたら経済発展せえへんからなぁ
ジジババが街の電気屋で家電を定価購入するのと同じで社会のためにはある程度必要
みんながみんな最安値で必要最低限のもの買ってたら経済発展せえへんからなぁ
ジジババが街の電気屋で家電を定価購入するのと同じで社会のためにはある程度必要
246: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:39:06.50 ID:j1jI1nfZ0
野球しかしてない野球選手もごつい時計とか金のネックレスしてるしな
251: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:39:16.35 ID:e6RyBM7j0
金持ってるけど趣味ないやつは時計に走りがち
269: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:41:04.58 ID:fOq8BY3fM
3千円の財布に10万円入れるか
10万円の財布に3千円入れるか
どっち?
10万円の財布に3千円入れるか
どっち?
276: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:41:22.29 ID:jFxa8l22M
まあ宮迫らしいといえば宮迫らしいよな
279: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:41:37.36 ID:zpiml1In0
ワイの時計どうや?
291: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:43:09.20 ID:hia6Xda5M
欧米のブランドって日本人に似合わないよな
白人が高級腕時計付けて高級ブランドの服を着て高級車に乗ってたらめっちゃかっこいいけど、日本人が同じことしても猿真似にしか見えない
白人が高級腕時計付けて高級ブランドの服を着て高級車に乗ってたらめっちゃかっこいいけど、日本人が同じことしても猿真似にしか見えない
297: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:44:08.74 ID:MAqQKCr60
>>291
しかもだいたい日サロで黒くなったやつとかがやってるから余計悪趣味っていう
しかもだいたい日サロで黒くなったやつとかがやってるから余計悪趣味っていう
332: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:47:30.20 ID:0wJ/uFWAM
>>291
分かるわ
フェラーリやランボルギーニから白人が降りてきたらメチャクチャかっこいいけど、日本人が降りてきたら笑い転げる
分かるわ
フェラーリやランボルギーニから白人が降りてきたらメチャクチャかっこいいけど、日本人が降りてきたら笑い転げる
300: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:44:43.10 ID:gVCz07pY0
典型的な昭和の生き方って感じ
自分より世間体を気にしてるわ
自分より世間体を気にしてるわ
309: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:45:11.90 ID:oi4wwukqr
焼肉屋作るくらいならその金でマイニング工場作ったほうが遥かにマシやった
351: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:49:12.29 ID:eNCdY0l8p
成金の末路や
354: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:49:31.12 ID:LAZ5Ah5Q0
そら情報食ってるそのものやしな
364: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:50:08.31 ID:pYxrKJsZ0
>>354
ラーメン漫画の言葉を借りる貧乏人
ラーメン漫画の言葉を借りる貧乏人
374: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:50:54.65 ID:/qMUhh7id
>>354
これ言ってる奴もある意味情報に踊らされてるよな
これ言ってる奴もある意味情報に踊らされてるよな
355: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:49:31.77 ID:J9465bIj0
ちなワイ
366: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:50:15.84 ID:2OJyFOrT0
ケース40mm以上は180センチ以上の白人黒人向けだわな
日本人の細い腕にデカイ時計は似合わない
日本人の細い腕にデカイ時計は似合わない
368: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:50:20.42 ID:b8L37U+z0
漢気とか言ってパワハラみたいな感じで後輩に高級時計買わすとんねるずの番組あったけど
あそこで買った奴ら全員得してるみたいな話聞いたわ
あそこで買った奴ら全員得してるみたいな話聞いたわ
372: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:50:53.53 ID:m4aqQFV10
趣味の問題なんやから車でもフィギュアでも金かけたかったらかけりゃええねん
興味ない人間には関係あらへんがな
興味ない人間には関係あらへんがな
381: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:51:28.14 ID:P7SGdthz0
何の創造性も社会貢献する気もないタイプの金持ちが清貧されても誰も得しないしそれなら金使ってもらってほうがええ
384: 名無しさん 2022/01/08(土) 00:51:37.54 ID:7Y6T9ClS0
ある程度までは値段が上がるにつれて質とか性能も上がってると感じるけど
あるラインを越えると性能は大して変わってなくてブランド力とか希少性とか付加価値みたいなとこで値段が決まるようになってくるからなぁ
金が湯水のようにある人はそれでも買うんだろうけど
なかなか庶民にはそういう金の使い方はできんで
あるラインを越えると性能は大して変わってなくてブランド力とか希少性とか付加価値みたいなとこで値段が決まるようになってくるからなぁ
金が湯水のようにある人はそれでも買うんだろうけど
なかなか庶民にはそういう金の使い方はできんで
コメント
コメント一覧 (1)
少なくともネットで批判に傾倒するよりはね
nanjcollection
が
しました
コメントする