1: 名無しさん 2022/11/19(土) 09:57:09.24 ID:pqeX3PS8p
歌唱力では尾崎 作曲では米津 ルックスでは尾崎 ライブパフォーマンスも尾崎 メッセージ性でも尾崎豊 人気は米津玄師
影響力は同等ぐらい?
どっちも大して変わらんかもだけど演奏力も尾崎
総合的に尾崎豊?
影響力は同等ぐらい?
どっちも大して変わらんかもだけど演奏力も尾崎
総合的に尾崎豊?
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668819429/
2: 名無しさん 2022/11/19(土) 09:57:50.50 ID:GiCmHgp0d
お前尾崎好きなだけやろ
3: 名無しさん 2022/11/19(土) 09:59:34.29 ID:VB//f2+g0
早く死んだから人気出ただけやん
4: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:00:48.48 ID:oIGblHrk0
尾崎は良い音楽が流行ってるけど知る手段が少ない時代に産まれた
米津は邦楽が終わってるけどネット環境がある時代に産まれた
違いすぎるので比較はできない
米津は邦楽が終わってるけどネット環境がある時代に産まれた
違いすぎるので比較はできない
5: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:01:34.20 ID:pqeX3PS8p
いや歌唱力 メッセージ性 ルックスは間違いなく尾崎やろ
米津玄師の凄さは作曲能力でしょ 天才かもしれんけど
いわば作曲だけ
米津玄師の凄さは作曲能力でしょ 天才かもしれんけど
いわば作曲だけ
8: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:06:27.59 ID:ztYfHDE+0
全盛期のまま亡くなって人気の出た薬にまみれた天才と
芸人にしゃべったって弄られただけで雑誌で愚痴る天才
芸人にしゃべったって弄られただけで雑誌で愚痴る天才
10: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:07:31.20 ID:gDxemmBRM
尾崎なんて叫んで喚いてるだけじゃん
裏声もスッカスカ
これで歌唱力高いとか言ってるやつ耳大丈夫?
裏声もスッカスカ
これで歌唱力高いとか言ってるやつ耳大丈夫?
12: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:08:42.07 ID:pqeX3PS8p
>>10
高いとは思わないけど
素人レベルの米津玄師と比べてどうこうってなるレベルではない
高いとは思わないけど
素人レベルの米津玄師と比べてどうこうってなるレベルではない
15: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:10:10.30 ID:gDxemmBRM
>>12
いや尾崎を評価するなら歌唱力じゃなくて表現の純粋さとかエモーショナルな部分やろって話よ
歌唱のテクニック的部分なら確実に米津の方がうえやんけ
いや尾崎を評価するなら歌唱力じゃなくて表現の純粋さとかエモーショナルな部分やろって話よ
歌唱のテクニック的部分なら確実に米津の方がうえやんけ
17: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:10:54.94 ID:pqeX3PS8p
>>15
マジで言ってるのなら耳鼻科行け
マジで言ってるのなら耳鼻科行け
11: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:07:47.60 ID:4Yuel4qd0
どっちも天才ではないよね
13: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:09:37.17 ID:pqeX3PS8p
むしろロックミュージシャンなんてほぼ皆んなヤクチュウなのに
なんで尾崎だけどうこういうのか分からん
なんで尾崎だけどうこういうのか分からん
14: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:10:02.64 ID:JAc2OPKd0
世界三大死んで過大評価
・尾崎豊
・HIDE
・カートコベイン
あと1人は?
・尾崎豊
・HIDE
・カートコベイン
あと1人は?
18: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:11:25.17 ID:uCqqTRXC0
まぁ米津やろ
19: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:12:15.14 ID:pqeX3PS8p
そもそも米津と尾崎じゃ発声の良さから大きく違うだろ
米津なんてそもそもボーカルできるような喉じゃねえよ
今の時代だから形にはなってるけど 尾崎の時代じゃ誰も聞いてくれんわ
米津なんてそもそもボーカルできるような喉じゃねえよ
今の時代だから形にはなってるけど 尾崎の時代じゃ誰も聞いてくれんわ
20: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:12:27.45 ID:fGLsmdY+0
さすがに米かなあ
シンプルに売れてるし
シンプルに売れてるし
22: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:13:16.04 ID:7ewa0PaC0
尾崎と米津ってタイプが真逆やろ
尾崎は感情的な表現やとしたら米津は静かで美的な表現の仕方やで
尾崎は感情的な表現やとしたら米津は静かで美的な表現の仕方やで
23: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:13:25.84 ID:8fKQoRXO0
米津玄師ってラップも上手いんだよな
バトルでしょっちゅう優勝してるし
バトルでしょっちゅう優勝してるし
24: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:15:54.51 ID:pqeX3PS8p
こんなボソボソダルダル歌唱のどこが上手いんだよ
https://youtu.be/PA-NBAZK4G8
編集やMIXが整ってるから様になってるだけ以外のなんでもない
今の時代は生でも調整できるしな
だがこの時代は違う
16歳の尾崎豊の歌声
https://youtu.be/8mmTqyMQ_o0
https://youtu.be/PA-NBAZK4G8
編集やMIXが整ってるから様になってるだけ以外のなんでもない
今の時代は生でも調整できるしな
だがこの時代は違う
16歳の尾崎豊の歌声
https://youtu.be/8mmTqyMQ_o0
25: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:16:58.90 ID:+tESz/Ixp
カスカスの声で叫んでるだけやん尾崎
29: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:20:17.87 ID:gd7iUF5Fp
>>25
それ米津だろ
それ米津だろ
31: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:21:20.04 ID:+tESz/Ixp
>>29
叫ぶとは逆の歌い方やんけ…
とりあえずオウム返ししとくのやめといた方がええぞ
叫ぶとは逆の歌い方やんけ…
とりあえずオウム返ししとくのやめといた方がええぞ
34: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:22:39.49 ID:gd7iUF5Fp
>>31
そもそも尾崎は上手さよりも感情の方を優先してるだけで
米津はそもそも発声から全然ダメだろアレ
マジでそこらの大学生捕まえてきて歌わせたようなレベルじゃん
そもそも尾崎は上手さよりも感情の方を優先してるだけで
米津はそもそも発声から全然ダメだろアレ
マジでそこらの大学生捕まえてきて歌わせたようなレベルじゃん
26: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:18:08.15 ID:flvEP9pAd
若くして逝去に対抗するなら100歳までヒットソング出し続けますしないと米津は勝てない
35: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:22:57.60 ID:W6MqiMfU0
どっちも天才ちゃうぞ
36: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:24:30.08 ID:gd7iUF5Fp
米津の歌が上手いと思う感性は凄いわ
令和の音楽聴き続けると耳がそうなっていくのかな
尾崎の方が遥かに綺麗に通るいい声してるし音感もずっといいわ
どっちも歌唱力優れてるって訳でもないが
尾崎は平均的な歌手レベルだわ
米津玄師はカラオケレベル
令和の音楽聴き続けると耳がそうなっていくのかな
尾崎の方が遥かに綺麗に通るいい声してるし音感もずっといいわ
どっちも歌唱力優れてるって訳でもないが
尾崎は平均的な歌手レベルだわ
米津玄師はカラオケレベル
37: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:27:52.23 ID:VB//f2+g0
尾崎豊に取り憑かれてる奴はメッシよりペレの方が上手いって言ってるのと同じ層なんやろな
39: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:30:13.93 ID:oUHqHuZl0
尾崎豊って宗教みたいやわ
40: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:30:38.62 ID:IqCM7P2Np
そもそも令和のボーカルで歌の上手い人なんてほとんどいねえわ
ただ歌うのが難解なだけで
ただ歌うのが難解なだけで
41: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:31:44.56 ID:8c1hdmPI0
36歳だけど尾崎豊とかすまんが1曲も知らんで
45: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:33:21.98 ID:IqCM7P2Np
>>41
24だけど俺は好きやが😊
24だけど俺は好きやが😊
42: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:32:29.21 ID:aAIjvSk50
俺もチャリ盗んだ曲しか知らん
43: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:32:48.70 ID:IqCM7P2Np
YOASOBIも髭もKing GnuもそうだしAdoもそうだけど
高音域出せれば上手いとか思ってる人多いけど
昭和の歌謡曲もバラードもロックもずっと今より上手かったよ
リズムや歌い方が難しいだけで
素の歌唱力じゃまるで比べられないと思う
高音域出せれば上手いとか思ってる人多いけど
昭和の歌謡曲もバラードもロックもずっと今より上手かったよ
リズムや歌い方が難しいだけで
素の歌唱力じゃまるで比べられないと思う
44: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:33:08.81 ID:Tygsooc+0
>>1
すずに赤い薔薇持っていったら避けられるのが米津
すずに赤い薔薇持っていったらくっつかれるのが尾崎
吉岡里帆の隣に座ったら上半身離され青天の霹靂顔になってしまわれるのが米津
吉岡里帆の隣に座ったら上半身をくっつけて満面の笑顔になってしまわれるのが尾崎
すずに赤い薔薇持っていったら避けられるのが米津
すずに赤い薔薇持っていったらくっつかれるのが尾崎
吉岡里帆の隣に座ったら上半身離され青天の霹靂顔になってしまわれるのが米津
吉岡里帆の隣に座ったら上半身をくっつけて満面の笑顔になってしまわれるのが尾崎
48: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:35:30.15 ID:IqCM7P2Np
>>44
イケメンだから女問題も騒がれてたみたいだしなー尾崎
イケメンだから女問題も騒がれてたみたいだしなー尾崎
46: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:35:09.97 ID:I5w8YdZu0
どっちも天才や
47: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:35:28.12 ID:nn7G7DMq0
米津はP寄り
尾崎はミュージシャン
尾崎はミュージシャン
49: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:37:54.00 ID:DjDRhRK30
尾崎豊の曲好きなのって80年代に10代だった人だけだと思うわ
世代越えて響くよさはない
世代越えて響くよさはない
50: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:39:32.59 ID:IqCM7P2Np
54: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:42:06.55 ID:oIGblHrk0
尾崎分かるけどな
普通にメロディ良くて
時代感じるのはどれも同じだし
普通にメロディ良くて
時代感じるのはどれも同じだし
55: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:42:09.01 ID:prSS+SJy0
音楽に乗せて犯罪自慢してるやつなんてスタートラインに立ってないやろ
56: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:42:42.55 ID:UxT62AsA0
尾崎豊ってだけでださい
59: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:46:00.71 ID:IqCM7P2Np
まー尾崎は今だに影響力ある人だし嫉妬するのもわかる
亡くなって30年経っても今だに命日にファンが集まるとか普通に凄いよ
亡くなって30年経っても今だに命日にファンが集まるとか普通に凄いよ
60: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:46:16.36 ID:bvYTtW800
尾崎豊ガイジって歌唱力にやたらこだわるけど歌唱力だけ見るなら尾崎紀世彦のほうがあるやろ
自作勢は歌唱力をそんな求められてないのでは
自作勢は歌唱力をそんな求められてないのでは
65: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:48:44.25 ID:IqCM7P2Np
>>60
そりゃそうだろうけど
昭和は自分の作ったメロディを自身の魅力ある歌声で歌う人が多かったじゃん
玉置浩二 井上陽水 吉田拓郎 小椋佳 小田和正 さだまさし
尾崎豊も例に漏れず
その数が極端に減少してしまっているという事実なのは否めないわな?
そりゃそうだろうけど
昭和は自分の作ったメロディを自身の魅力ある歌声で歌う人が多かったじゃん
玉置浩二 井上陽水 吉田拓郎 小椋佳 小田和正 さだまさし
尾崎豊も例に漏れず
その数が極端に減少してしまっているという事実なのは否めないわな?
67: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:50:13.27 ID:0EaeP4ae0
>>65
尾崎豊ってその辺と並べると格落ちにみえるぞ
尾崎豊ってその辺と並べると格落ちにみえるぞ
68: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:51:53.28 ID:IqCM7P2Np
>>67
俺は令和のミュージシャンのレベルの低さを言ってるんだが
俺は令和のミュージシャンのレベルの低さを言ってるんだが
62: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:48:02.35 ID:sKmmDue5a
米津はただの流行りやん
雑魚すぎて話にならん
雑魚すぎて話にならん
63: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:48:02.88 ID:bvYTtW800
尾崎豊って音楽的な影響力ないやろ
米津もないけど
米津もないけど
64: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:48:38.20 ID:Zd4APBPy0
尾崎豊はガチでイケメンだよな
コレでマザコンのメンヘラでなければ完璧だったのに
コレでマザコンのメンヘラでなければ完璧だったのに
66: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:50:07.89 ID:IqCM7P2Np
>>64
マザコンのメンヘラじゃないと名曲書けねえんだよ
槇原敬之とかフレディマーキュリーもそうだよ
やっぱ繊細でおかしくねえと天才にはなれんのよ
マザコンのメンヘラじゃないと名曲書けねえんだよ
槇原敬之とかフレディマーキュリーもそうだよ
やっぱ繊細でおかしくねえと天才にはなれんのよ
69: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:52:48.66 ID:RGbdgEsG0
尾崎の声めっちゃ好きやわ
70: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:52:59.30 ID:DEFXa+L4r
当時の人間ですら死ぬ前の尾崎豊はオワコンだと思ってたのに最近知ったばっかのキッズが過剰に持ち上げるのって何なんやろな
他の若い奴らと感性が違う俺カッコいいとでも思ってんのかね
他の若い奴らと感性が違う俺カッコいいとでも思ってんのかね
71: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:55:26.79 ID:IqCM7P2Np
>>70
ってより今の時代だからこそ必要に思うんだけど
80年代と違って景気も良くねえし
戦争はいつ始まるかも分からない
増税して更に貧富の差が広がりそうな衰退途上国の日本
この状況でバカみたいな曲しか流行ってないのやべえなと思うんだが
ってより今の時代だからこそ必要に思うんだけど
80年代と違って景気も良くねえし
戦争はいつ始まるかも分からない
増税して更に貧富の差が広がりそうな衰退途上国の日本
この状況でバカみたいな曲しか流行ってないのやべえなと思うんだが
72: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:57:31.00 ID:DEFXa+L4r
>>71
時代によって必要だったり不要だったりするのは所詮その程度なんだわ
少なくともいつの時代も語り継がれるようなものより格が落ちる
時代によって必要だったり不要だったりするのは所詮その程度なんだわ
少なくともいつの時代も語り継がれるようなものより格が落ちる
73: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:57:53.62 ID:qIQOwo200
PV見ると圧倒的に米津や
センスの情報量がすごい
センスの情報量がすごい
74: 名無しさん 2022/11/19(土) 10:57:54.80 ID:IqCM7P2Np
軽く考えてるけど80年代よりずっとやべえ状況の日本で
呑気におちゃらけた曲聞い天才安堵してるのってどうかと思うわ
今の時代だからこそ尾崎の曲が刺さるわ
人と人の関係も空洞化してるメタバース何ちゃらって言ってるけどさ
最も大事なものがあるだろって思う
呑気におちゃらけた曲聞い天才安堵してるのってどうかと思うわ
今の時代だからこそ尾崎の曲が刺さるわ
人と人の関係も空洞化してるメタバース何ちゃらって言ってるけどさ
最も大事なものがあるだろって思う
コメントする