1: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:09:47.85 ID:J0przWT/M
大阪市長さん、大阪市立自然史博物館に続いて国立科学博物館の人にもディスられるwwwwwwwwwwww
引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675663787/
2: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:10:27.87 ID:7RkXnt63p
理由は?
4: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:10:50.52 ID:J0przWT/M
埋めるのはすぐ終わる模様wwwwwwwwwwww
5: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:11:12.03 ID:9wYUa8iYa
小太りの市役所職員「お金」
6: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:11:16.83 ID:J0przWT/M
しかも後で骨格標本を取ることもできるwwwwwwwww
8: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:12:41.82 ID:J0przWT/M
わざわざ船で沖まで運ぶのはただの税金の無駄遣いだったwwwwwwwwwwww
しかも大阪は時間かかりすぎて腐ってしまったwwwwww
宮城はまだ腐らない状態で埋められるwwwwwwwww
しかも大阪は時間かかりすぎて腐ってしまったwwwwww
宮城はまだ腐らない状態で埋められるwwwwwwwww
9: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:13:27.91 ID:J0przWT/M
維新の言葉を信じるといつも騙されたwwwwwwwww
10: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:13:57.50 ID:u/+QqtZEM
穴掘る金、陸上運搬する金
どう考えても沖に捨てる方が安そうやが
どういう計算なんやろか
どう考えても沖に捨てる方が安そうやが
どういう計算なんやろか
11: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:14:22.62 ID:BvgsNNpwa
ほならね
埋める場所はどこにするんやって話よ
埋める場所はどこにするんやって話よ
12: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:14:43.71 ID:Prs0TIla0
博物館さんがお金出してくれればできますよ
13: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:14:50.39 ID:gv2oc+Qf0
金を出さない奴は無責任に何でも言えるよな
寄付でも募って鯨買取れば良かったのに
寄付でも募って鯨買取れば良かったのに
14: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:15:02.63 ID:J0przWT/M
大阪には都合よく余りまくってる埋め立て地があったwwwwwwwww
15: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:15:57.85 ID:J0przWT/M
維新は自分の懐が痛まないから税金のかかる沖で沈める方法をとってしまったwwwwwwwwwwww
16: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:16:15.64 ID:u/+QqtZEM
(大阪市立自然史博物館 佐久間大輔学芸課長)
「標本にするというのは、陸上処理をするときにむしろ安くなる方法の1つだと思います。
骨という一番重たくかさばる部分を残せるわけですから、クジラの処理の方法を安く上げるための1つの手法だと私たちは考えています」
>陸上処理をするときに
そらそうだわな
「標本にするというのは、陸上処理をするときにむしろ安くなる方法の1つだと思います。
骨という一番重たくかさばる部分を残せるわけですから、クジラの処理の方法を安く上げるための1つの手法だと私たちは考えています」
>陸上処理をするときに
そらそうだわな
17: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:17:18.33 ID:J0przWT/M
自前の博物館からも国の博物館からも否定される維新松井さんの決定wwwwwwwww
19: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:19:44.95 ID:s21O5le70
埋めるのめちゃくちゃ金かかるやろ
20: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:19:53.44 ID:J0przWT/M
海のものは海に帰すのが一番とかいうメルヘンでごまかそうとした結果wwwwwwwww
日本はクジラを取って生きてきた国なのにシーシェパード側かよ維新wwwwwwwwwwww
日本はクジラを取って生きてきた国なのにシーシェパード側かよ維新wwwwwwwwwwww
22: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:20:27.95 ID:G0l3Iz9Z0
情は科学で論破できんよ
大阪民が名前つけて可愛がっちゃったのが運の尽き
大阪民が名前つけて可愛がっちゃったのが運の尽き
23: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:21:53.35 ID:J0przWT/M
埋めるのはユンボで穴掘るだけですむのに経済と科学を無視した結果wwwwwwwwwwww
25: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:22:19.12 ID:UPMSstwG0
魚は炙ったイカでいい
28: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:24:45.56 ID:9lDB12JEd
そもそも海に戻してどうすんねん
29: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:25:30.09 ID:u/+QqtZEM
埋めた方が安いって言ってる専門家って誰なんや?
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2023/01/092888.shtml
この記事では、自然史博物館の課長が「標本欲しかった」とは言ってるけど
「費用面でもより安くなる」って言ってる専門家は匿名や
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2023/01/092888.shtml
この記事では、自然史博物館の課長が「標本欲しかった」とは言ってるけど
「費用面でもより安くなる」って言ってる専門家は匿名や
30: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:27:32.14 ID:J0przWT/M
>>29
テレビで自然史博物館の人が言ってたからそんな記事を見るまでもないwwwwww
テレビで自然史博物館の人が言ってたからそんな記事を見るまでもないwwwwww
31: 名無しさん 2023/02/06(月) 15:29:56.24 ID:9q+SopnE0
なんかの漫画でみたなあ
砂浜掘るぐらいなら簡単か
砂浜掘るぐらいなら簡単か
コメントする