1: 名無しさん 2019/08/28(水) 22:40:28.19 ID:oCZiZ8JG0
今回の対応について、韓国メディアは「日章旗のないシャツ着用へ」などと報じた。
SNSでは「(韓国人は)思慮分別がない国民との偏見だ」などと残念がる声が出た。
スポーツ文化評論家の玉木正之さんは「日本代表であることを隠すことは、代表
としてのプライドは必要ないという教育に見え、馬鹿げている」と嘆く。
普仏戦争(1870~71年)後、クーベルタン男爵が各国青年の友情を深めるために
近代五輪を提唱したことを挙げ、「スポーツは究極の反戦・平和運動。その役割を担う
選手たちは堂々と所属を明示するべきだ。悪化する日韓関係を、スポーツを通じて友好的
なものにできる。そのチャンスを放棄する判断にしか思えない」と話す。
一方で、神戸大の木村幹教授(朝鮮半島地域研究)は「子どもたちがトラブルに見舞われ
ないと自信を持って言えない状況では、やむを得ない」と擁護する。
「過剰対応」との意見がSNSには出ているが、「ソウルでは万国旗から日の丸を排除する
動きもあり、神経質になってしまう状況は理解できる」という。韓国側とどこまで事前に調整
できていたのか不透明だとし、「政治とスポーツを切り離して考えるためにも、コミュニケー
ションが必要だ」と話した。
国内の競技団体などを統括する日本スポーツ協会(東京)によると、小中高生を海外に派遣
する際に支給するポロシャツなどには、胸や背中に「JAPAN」の表記や日の丸のデザイン
がある。韓国で8月上旬にあったサッカーや卓球などの交流試合に小中学生を派遣したが、服装
はこれまで通りだったという。
SNSでは「(韓国人は)思慮分別がない国民との偏見だ」などと残念がる声が出た。
スポーツ文化評論家の玉木正之さんは「日本代表であることを隠すことは、代表
としてのプライドは必要ないという教育に見え、馬鹿げている」と嘆く。
普仏戦争(1870~71年)後、クーベルタン男爵が各国青年の友情を深めるために
近代五輪を提唱したことを挙げ、「スポーツは究極の反戦・平和運動。その役割を担う
選手たちは堂々と所属を明示するべきだ。悪化する日韓関係を、スポーツを通じて友好的
なものにできる。そのチャンスを放棄する判断にしか思えない」と話す。
一方で、神戸大の木村幹教授(朝鮮半島地域研究)は「子どもたちがトラブルに見舞われ
ないと自信を持って言えない状況では、やむを得ない」と擁護する。
「過剰対応」との意見がSNSには出ているが、「ソウルでは万国旗から日の丸を排除する
動きもあり、神経質になってしまう状況は理解できる」という。韓国側とどこまで事前に調整
できていたのか不透明だとし、「政治とスポーツを切り離して考えるためにも、コミュニケー
ションが必要だ」と話した。
国内の競技団体などを統括する日本スポーツ協会(東京)によると、小中高生を海外に派遣
する際に支給するポロシャツなどには、胸や背中に「JAPAN」の表記や日の丸のデザイン
がある。韓国で8月上旬にあったサッカーや卓球などの交流試合に小中学生を派遣したが、服装
はこれまで通りだったという。
引用元: ・http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1566999628/
【【悲報】高野連さんの配慮、逆に韓国兄さんを怒らせてしまう「韓国人が思慮分別がないという偏見だ!」 】の続きを読む