1: 名無しさん 2017/04/17(月)23:18:04 ID:iH8
落合→40代ながらチームの4番として勝利に貢献。清原入団のためハムへ放出
広沢→ケガもあり、まともに出てたのは2年のみ。その後阪神へ移籍
川口→最初の2年間はまあまあ活躍も最後は通用せず引退
河野→1年目は中継ぎで頑張ったが年々出番が減りロッテに放出
清原→いい成績の年もあったがそれ以上に清原軍団がアレ。末路は…
工藤→高齢でラビット時代ながら先発で活躍し、その後横浜→西武
江藤→最初の2年はまあまあも後は急速劣化で西武行き
前田→巨人投壊時代の救世主
野口→僅か1勝どまりで戦力外
豊田→守護神としてはイマイチだったが中継ぎで渋い活躍。その後広島へ
小笠原→FA野手一番の功労者も違反球に苦しみ中日へ
門倉→1勝7敗や門く.そ
藤井→実質1年しか活躍せず横浜へ
村田→スタメン落ちでベンチ
杉内→FA投手一番の功労者もケガで終了か
大竹→そこそこ活躍
片岡→完全に干される
相川→捕手としてはもう戦力外
金城→1年で引退
脇谷→代打の切り札として復活?
陽→ケガで復帰のメド立たず
山口→肩の違和感で復帰のメド立たず
森福→結局ワンポイントに
no title

引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1492438684/

2: 名無しさん 2017/04/17(月)23:20:34 ID:ehs
巨人で現役終えられたFA選手って川口と金城だけか

3: 名無しさん 2017/04/17(月)23:22:53 ID:Yk9
金城も実質戦力外からの回収やし川口一人みたいなもんか
ほんま使い捨て酷いなぁ…

4: 名無しさん 2017/04/17(月)23:23:20 ID:rtk
FA移籍組は巨人に限らず微妙なの多いわ
クッソ当たりもおるっちゃおるけど広島みたいに若手育成路線の方が長期的に見てもええのかも

21: 名無しさん 2017/04/17(月)23:32:06 ID:yXn
>>4
FA取る頃には全盛期過ぎとるし

37: 名無しさん 2017/04/17(月)23:36:03 ID:mLh
>>4
確かになあ
大当たりなのって誰やろ内川とか?

5: 名無しさん 2017/04/17(月)23:23:57 ID:7nd
まさに墓場
大方死に場所に選ぶために来てるんやな

6: 名無しさん 2017/04/17(月)23:24:27 ID:Zep
ただ他球団は弱体化するから・・・

7: 名無しさん 2017/04/17(月)23:24:53 ID:bvD
引き抜いて相手の戦力を削るのが目的だろ

8: 名無しさん 2017/04/17(月)23:25:40 ID:IBa
大竹は残って引退やろうなあ

9: 名無しさん 2017/04/17(月)23:25:43 ID:4Fb
都市伝説にできそう

10: 名無しさん 2017/04/17(月)23:26:32 ID:5Mb
巨人だから出番ないと思って最後にあがくらしい
そして一年が限界

12: 名無しさん 2017/04/17(月)23:27:38 ID:Zep
海外組出てきてこの手法が陳腐化したよね
一流は海外へ
海外行かない組が行く球団になったというかさ

14: 名無しさん 2017/04/17(月)23:28:12 ID:xyh
でもなぜか中島とか川崎とか復帰組には手を出さない

16: 名無しさん 2017/04/17(月)23:29:55 ID:Zep
>>14
そういや帰国生え抜きは帰ってないか

18: 名無しさん 2017/04/17(月)23:30:46 ID:rtk
>>16
ゴジラは引退したし上原は多分巨人に戻らんやろ

22: 名無しさん 2017/04/17(月)23:32:16 ID:M91
今年マギーとったのは永遠の謎になりそう

26: 名無しさん 2017/04/17(月)23:33:03 ID:xyh
まあ小笠原は球団も配慮して構想外ではあったけど本人に一任する方針だった
それを感じた小笠原本人が気を使って移籍したからしゃーないやろ

27: 名無しさん 2017/04/17(月)23:33:19 ID:q69
村田スタメン落ちベンチって書くとアレやけど
そこまで行くまでの間にゴールデングラブも取ったし見せ場もあったやんけ
最終結果だけ書いたらそらみんなスタメン落ちベンチやんけ

34: 名無しさん 2017/04/17(月)23:35:15 ID:L1S
>>27
普通に超優良物件なのにイマイチ評価されないよな
カッスで感覚麻痺してんのかな

40: 名無しさん 2017/04/17(月)23:36:56 ID:XPx
>>34
カッスレベルとか巨人に限らずともそうそうおらんわな

29: 名無しさん 2017/04/17(月)23:33:51 ID:h7x
FA組が1番幸せになってる球団てどこやろな

41: 名無しさん 2017/04/17(月)23:37:24 ID:5Mb
阪神

石嶺
山沖之彦
星野伸之
片岡
金本
新井
小林宏之
藤井彰人
日高
高橋聡文
糸井

どーでしょう

43: 名無しさん 2017/04/17(月)23:38:03 ID:XPx
>>41
金本には感謝やな
そのくらい

47: 名無しさん 2017/04/17(月)23:38:57 ID:Yk9
>>41
ちょくちょくあれなのも居るけど割とコーチになってるやつも多いな
ヤニキ辛いさんはもちろんのこと地味とはいえ男前や片岡もよう仕事しとったし

49: 名無しさん 2017/04/17(月)23:39:39 ID:Zep
>>47
たしかにコーチ目的で取る方法もあるよな

42: 名無しさん 2017/04/17(月)23:37:57 ID:nFC
まあ片岡とかはどう考えても巨人行ったのは失敗だったよな

46: 名無しさん 2017/04/17(月)23:38:55 ID:xyh
>>42
西武晩年よりは試合数増えたしまあええんちゃう
まあそれも怪我で自滅やけど

44: 名無しさん 2017/04/17(月)23:38:06 ID:xyh
大当り 小笠原 杉内 内川 金本
当たり 新井 村田 (小久保)

大外れ 川崎 野口 門倉 若田部

45: 名無しさん 2017/04/17(月)23:38:44 ID:yXn
>>44
和田も当たり入れてよくね?

59: 名無しさん 2017/04/17(月)23:46:11 ID:72y
>>44
中田賢一は普通に当たりやろ
cランク補償無しで3年間で26勝規定到達2回やぞ

61: 名無しさん 2017/04/17(月)23:46:43 ID:xyh
>>59
適当に代表例並べただけや
全員やってたらきりがない

48: 名無しさん 2017/04/17(月)23:39:34 ID:ZdG
FAじゃないけど頑張れタブチくんでロッテに移籍したばかりの張本がタブチに
「おいタブチ、間違っても巨人にはいくなよ」って言ってたな

54: 名無しさん 2017/04/17(月)23:40:43 ID:5Mb
ホークス

松永
石毛宏典
工藤
田村藤夫
山崎慎太郎
大村
小久保
細川
内川
帆足
寺原
中田
鶴岡

55: 名無しさん 2017/04/17(月)23:41:41 ID:xyh
カープは菊地丸田中辺りが恐らく一気にFAとるしここが鍵になるな
三人とも地元じゃないし移籍じゃ十分あり得る

56: 名無しさん 2017/04/17(月)23:42:04 ID:yXn
モミーとかいう2003年だけで全部許された男

57: 名無しさん 2017/04/17(月)23:43:26 ID:xyh
そういや内川は規定到達数が横浜時代3回、SB時代6回で横浜より倍上回ったんだよな

60: 名無しさん 2017/04/17(月)23:46:27 ID:hX9
巨人は現役の時出しても引退後にコーチやらで雇うケースが多いわ