1: 名無しさん 2024/09/15(日) 20:51:59.19 ID:w1skGy3E0
SSS ビートルズ
SS  レッドツッペリン クイーン
S  ディープパープル ブラックサバス バッジー
A  レインボー UFO キッス AD/DC ユーライアヒープ
B  エルフ スコーピオンズ ボストン モーターヘッド
C  シンリジィ ラッシュ ザ・フー アイアン・バタフライ
D  エアロスミス ハート

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726401119/

3: 名無しさん 2024/09/15(日) 20:53:18.03 ID:MGeqqnFj0
ビートルズがハードロック?

4: 名無しさん 2024/09/15(日) 20:53:25.54 ID:Pm1w6nOf0
70年代のビートルズはグラムやん

12: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:12:10.07 ID:AqPvczie0
>>4
ザ・バンドに影響されてルーツ回帰路線て感じ
本来それ系アルバムいっぱい作ったグリン・ジョーンズと組む予定やったし

5: 名無しさん 2024/09/15(日) 20:54:25.98 ID:nC4YGBnU0
ファンカデリックは?

7: 名無しさん 2024/09/15(日) 20:59:15.55 ID:VyH2bpdx0
>>5
それはピーファンクやろ

6: 名無しさん 2024/09/15(日) 20:58:47.78 ID:VyH2bpdx0
ビートルズ70年代活動してねえじゃん

8: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:06:01.58 ID:WS89kHl70
クリームは?

11: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:11:01.37 ID:w1skGy3E0
>>8
1968年に解散

9: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:07:16.78 ID:AqPvczie0
>>1
アイアンバタフライて活動こそ続けてたけどピークは60年代やろ
エアロとシンリジィは影響力もセールスもS〜Aぐらいあるわ

10: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:10:05.37 ID:Jnc48gGA0
ホワイトスネイクは?

13: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:13:25.26 ID:dcfonXSK0
アイアン・メイデンは?

15: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:24:17.81 ID:w1skGy3E0
>>13
80年デビュー

14: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:14:32.85 ID:LiBSzWmV0
ローリングストーンズおらんのや

16: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:24:32.77 ID:JzmsjYKt0
ハードロックとヘヴィメタルの違いがよく分からん
どっちもがなってて好きやない
グラムロックは好き

104: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:53:34.52 ID:HqpsepfR0
>>16
髪の毛脂っこいのがメタル

17: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:28:40.70 ID:w1skGy3E0
ハードロック かっこいい
ヘヴィメタル かっこわるい

18: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:29:28.01 ID:tISD1wWi0
ヘルタースケルターだけでSSSとかおかしいやろ

19: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:30:15.42 ID:w1skGy3E0
ヘルタースケルターカバーしてるバンドめちゃくちゃおるんやが?

20: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:30:22.86 ID:tISD1wWi0
ハート入ってるのちょっと嬉しいけどDなんやな

21: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:31:01.27 ID:8WfPZKsT0
アイアンメイデン、ジューダスプリーストは?

22: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:31:15.21 ID:tISD1wWi0
ナザレスっておったよな
微妙な評価やけどすこやったわ

23: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:32:12.62 ID:MGeqqnFj0
ヴァン・ヘイレンがないじゃん

27: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:35:51.40 ID:8WfPZKsT0
>>23
売れたのは80年代やろ

24: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:32:39.58 ID:w5PJh5QF0
ビートルズってポップスだろ

28: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:36:14.57 ID:tISD1wWi0
フリーとかバッドカンパニーってもっと前だっけ

30: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:39:18.44 ID:w1skGy3E0
アリス・クーパーいれるの忘れてた ファンの方ごめんw

31: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:41:12.63 ID:tISD1wWi0
テッド・ニュージェントもDでお願いします

32: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:41:37.11 ID:3qyFfBfG0
セックスピストルズやベイシティローラーズは?

33: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:42:18.69 ID:w1skGy3E0
それパンクとアイドルバンドじゃん

34: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:46:24.09 ID:MGeqqnFj0
ピストルズやBCRを入れるぐらいなら
ブロンディとかのほうがよっぽどハード

35: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:47:15.30 ID:3VBsOymX0
ジューダス・プリースト…

36: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:47:16.21 ID:8WfPZKsT0
プログレとかジャズロックも入れようぜ

52: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:03:57.09 ID:go2wrfWV0
>>36
70年代のマイルスはハードロックでええな

37: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:47:36.45 ID:tISD1wWi0
PILはある意味ハードやったけどあれ80年代か

44: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:54:18.03 ID:AqPvczie0
>>37
ジョンとシド以外のピストルズの残りのメンバーは
シンリジィと合体してグリーディーズになった

39: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:48:06.68 ID:w1skGy3E0
カンサスいれるの忘れてたわ ファンの方ごめん

40: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:48:25.19 ID:8WfPZKsT0
ボストン入れるならELPやキングクリムゾン入れてもええやろ

50: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:01:47.79 ID:3qyFfBfG0
>>40
キンググリムソンは代表曲がね・・・

41: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:49:07.54 ID:tISD1wWi0
カンサスとかいう垢抜けないハードプログレやってたやつらおったよな

42: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:53:13.05 ID:8WfPZKsT0
リターン・トゥ・フォーエヴァー
マハヴィシュヌ・オーケストラ

43: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:54:02.15 ID:w1skGy3E0
フュージョンはちょっとね・・・

45: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:55:38.99 ID:3qyFfBfG0
大体あってるがキッス低くね?

46: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:55:52.10 ID:tISD1wWi0
ベック・ボガート & アピスで

47: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:56:05.48 ID:WxEaP/l10
クイーンA
ディープパープルBくらいだろ

48: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:56:41.63 ID:tISD1wWi0
エアロは70年代ならもっと上でもええ気がする

49: 名無しさん 2024/09/15(日) 21:59:01.05 ID:AqPvczie0
むしろクイーンってハードロック勢からもグラム勢からも嫌われてた
腐女子みたいな女の子ファンしかおらんかったし

51: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:02:27.33 ID:MGeqqnFj0
>>49
日本のクイーンのファンって、ほとんど女やったもんな

66: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:16:11.95 ID:SSQx7Xju0
>>51
キミらいくつやねん・・・

56: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:08:41.23 ID:sb0Y2A3g0
クイーンってハードロックってジャンルなの?

58: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:09:57.97 ID:tISD1wWi0
>>56
2nd3rdあたりまではわりとそういうイメージやな

60: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:12:30.54 ID:MGeqqnFj0
>>56
レコジャケにもハードロックって書いてあったよ

57: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:09:09.52 ID:djxmhZsR0
ジミヘン入れてええやろ

65: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:15:54.66 ID:v+ec3GZV0
70年代はハードロックの時代ってよく聞くけどワイはツェッペリンとAC/DCぐらいしか知らんわ
>>57
死んだの1970年やし

59: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:11:45.17 ID:3qyFfBfG0
ハードロックじゃないけど70年代は

ビージーズやイーグルスやええな

67: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:16:37.23 ID:tISD1wWi0
突っ込んだ方がええんやろか
マジで勘違いしてるのかボケてるのかわからん

70: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:18:42.23 ID:tISD1wWi0
ハードロック縛りやとスティーリーとか入れにくいなあ
イーグルスとか

72: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:19:34.48 ID:AqPvczie0
イギリスの地味目やと
ギターはアコギやのにエフェクトかけたダブルベースがザクザクリフ刻むザカリアス
電化ヴァイオリンをドローンみたいに使ったドゥームの元祖みたいなハイタイドがカッコよくて好き

75: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:22:50.80 ID:tISD1wWi0
>>72
つべにあったから聞いてみた
かっこええな

76: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:24:17.41 ID:moyDw+Fq0
ワイもオッサンやけど流石に70年代ロックは古過ぎるやろ
イッチいくつやねん

77: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:25:30.36 ID:bBiyIpbu0
>>76
ロックなんて70年代までがピークやん
それ以降なんて出涸らしやんけ

80: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:28:02.15 ID:moyDw+Fq0
>>77
ただの懐古厨や
ピークは90から00年代やろ

85: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:31:29.65 ID:DHzlbCNx0
>>77
ニールヤングがヘイヘイマイマイでロックンロールは死ぬ事がでけへんのやて言うてたやろ😡

81: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:28:04.41 ID:21mfNP1t0
商業ロック・ハードポップ・メロディアスハードのダサさは異常

83: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:29:02.14 ID:tISD1wWi0
ジャーニーって80年代か

84: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:31:07.34 ID:fZysX9u+0
初期ハート好きだわ

86: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:32:05.87 ID:tISD1wWi0
>>84
やたらツェッペリンっぽいよな
本人も影響認めてるし

87: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:34:07.83 ID:fZysX9u+0
>>86
それな
女の取り合いで分裂してしまったのが惜しい

88: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:38:05.61 ID:AqPvczie0
>>86
80年代なるとゴスロリみたいな格好でパワーバラードのイメージやからな
フリートウッドマックもそうなってたが
そういやジューダスがカヴァーしたグリーンマナリシが入ってるマックのゼン・プレイ・オンもちょっとプログレ入ったハードロックの名作やと思うわ

89: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:38:31.00 ID:mNzacEHxd
ハードロックっていうと80-90年代のイメージやな

98: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:47:41.98 ID:AqPvczie0
>>89
そこら辺はヘヴィメタル〜スラッシュ、モダン、ヘアメタル、様式美メタルのイメージとちゃうか?

90: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:39:50.90 ID:fZysX9u+0
グランドファンクレイルロード
これもカッコええ

91: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:41:15.08 ID:tISD1wWi0
>>90
傘がないの元ネタで有名やな

92: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:43:07.26 ID:fZysX9u+0
MC5とかストゥージーズとかも好き

94: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:45:37.76 ID:DHzlbCNx0
>>92
MC5はパンクの祖的扱いやない?

101: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:49:47.74 ID:fZysX9u+0
>>94
ピストルズとかのロンドンパンクとはちょっと違う泥臭い感じがいいわ
影響は与えてるんだろうけど

136: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:15:19.23 ID:DHzlbCNx0
>>101
ロンドンパンクてピストルズや初期のクラッシュとスペシャルズや後期クラッシュの音楽性が違過ぎてあいつらはなにをもってパンクと定義しとるんや

93: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:45:08.92 ID:QZfeoIH40
スウィートが入っとらんやんけ

95: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:45:38.64 ID:JPJEPb8l0
4期クリムゾンは入るやろ

96: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:45:48.61 ID:ptwXObCO0
ジャンルあまり括られない扱いやけどトッドラングレンのロック面がものすごくすきや

97: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:47:36.42 ID:MGeqqnFj0
ハートで思い出したけど、ランナウェイズも70年代やったかな…

100: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:49:37.49 ID:AqPvczie0
>>97
ガレージパンクの変人キム・フォウリーが裏方にいたな

99: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:49:36.29 ID:74bzqW4j0
ブルーチアーは?
ダイアモンドヘッドは?
ナザレスは?
モントローズは?

114: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:59:10.19 ID:AqPvczie0
>>99
ブルーチアーは60年代はハードロックやったけど
70年代はカントリー風味バンドになってたイメージ
マッドリバーやシーズなんかもそやけどサイケ期アメリカンバンドは70年代にルーツ回帰する人達が多かった
ちなワイは90年代にブルーチアーの初来日に行ったが様式美っぽいメタルサウンドになってて集まったファンはみんな放心状態やった
ピロピロギターのサマータイムブルースでだけヤケクs気味にモッシュしてた思い出

102: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:51:49.54 ID:74bzqW4j0
TOTOは?
フォリナーは?

110: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:56:37.93 ID:tISD1wWi0
>>102
どっちも年代ではずれたんかと思ったらちゃんと70年組なんやね

103: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:52:37.60 ID:JPJEPb8l0
Sir Lord Baltimoreもカクタスも入っとらんやんけ
なんやド素人イッチか

107: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:55:04.44 ID:HqpsepfR0
フーSには入るやろ

109: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:56:15.68 ID:sj+ujGyE0
ハードロック縛りならAC/DCが頂点だろ

111: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:57:10.95 ID:+dTtGvRc0
デビット・ボウイは?

113: 名無しさん 2024/09/15(日) 22:57:55.85 ID:AuJ4r8Os0
Pink Floydは?

115: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:00:05.70 ID:fZysX9u+0
グラムロックだとT-REXとかスレイドとかか

117: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:00:44.76 ID:Y8YltQXDd
ラッシュ思い出してくれただけでもうれしい
ありがとね

118: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:01:11.61 ID:tISD1wWi0
ボブウェルチがおったパリスってバンドすこやったわ
けっこうハードやし

121: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:04:03.66 ID:AuJ4r8Os0
イングウェイは?

122: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:04:15.84 ID:MGeqqnFj0
JジョップリンやSクワトロなんかの女ロッカーも十分ハードやったな

125: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:09:05.18 ID:9ivQ8WY10
パープルとレインボー好き

127: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:09:39.47 ID:9ivQ8WY10
レインボーはグラハム・ボネットがボーカルの時が一番好きや
いうてもアルバム一枚しか出してないけど
メンバー的にもあの時が最強や

129: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:11:50.59 ID:9ivQ8WY10
ホワイトスネイクは?って思ったけどあれは80年代からか

130: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:13:28.29 ID:AqPvczie0
>>129
デビューミニアルバムからサードまでは70年代

134: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:14:54.37 ID:9ivQ8WY10
>>130
ホンマやな
パープル崩壊してすぐに結成してるんやな

133: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:14:06.56 ID:74bzqW4j0
ライオットが無い

137: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:15:49.67 ID:9ivQ8WY10
この頃のハードロック好きなら絶対コージー・パウエル好きよな?

140: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:17:47.91 ID:MGeqqnFj0
>>137
レインボーと聞くと真っ先に思い浮かぶのがコージーやな

142: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:18:54.72 ID:9ivQ8WY10
>>140
ワイもコージーがおる頃のレインボーが一番好きや
個人的にはチャック・バーギも好きやが

143: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:19:41.96 ID:tISD1wWi0
チープトリック入れていい?
1stはハードやし

144: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:20:17.64 ID:3qyFfBfG0
70年代てハードロックもだけど洋楽の全盛期と言って良いよな?

147: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:20:56.31 ID:K38nvi250
>>144
洋楽全体でいうなら80年代かな
Vice Cityの影響やが

145: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:20:54.23 ID:m79VnCz40
レインボーは3rdアルバムが一番好き

146: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:20:55.33 ID:74bzqW4j0
ロニー、リッチー、コージー

150: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:22:56.13 ID:K38nvi250
🎤グラハム・ボネット
🎸リッチー・ブラックモア
🥁コージー・パウエル
🪕ロジャー・グローヴァー
🎹ドン・エイリー

今見たら全員一流のミュージシャンやな

156: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:25:49.69 ID:74bzqW4j0
リッチーはライブで適当に弾きがち

161: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:36:37.55 ID:3qyFfBfG0
て言うかローリングストーンズはハードロックじゃないの?

162: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:41:57.00 ID:a+sfM5av0
友達の兄ちゃんがパープルのボーリン時代ライブ行ったけどその頃はハードロックはオワコン状態だった
エアロやクイーンは聞いてたけどキッスが出てくるまでハードロックが盛り上がる感じはなかった

165: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:47:58.47 ID:MGeqqnFj0
>>162
当初、ハードロックやヘビメタって、どこか殺伐とした感じがあったから万人受けではなかったんやろな

163: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:44:46.16 ID:CUS2WUUp0
このスレに触発されて久しぶりにレインボーのライブインミュヘン聴いてるけど良いな

164: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:46:43.93 ID:Hy/9+PvT0
日本のハードロックバンド不在

166: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:49:21.48 ID:3qyFfBfG0
>>164
聖飢魔Ⅱは?

168: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:50:55.26 ID:w1skGy3E0
>>164
カルメンマキ

172: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:57:24.76 ID:HqpsepfR0
>>164
邪道外道非道

167: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:49:45.75 ID:23w2yBmp0
ハードロックってリンキンリンプみたいなのイメージしてたわ

169: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:51:48.20 ID:w1skGy3E0
リンキンリンプはニューメタルかな

171: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:55:20.54 ID:w1skGy3E0
メイデン!ジューダス!メタリカ!ヴェノム!マノヲー!

175: 名無しさん 2024/09/15(日) 23:58:50.69 ID:EsVlfRBj0
コージーパウエルはバンドころころ変わりすぎ
レインボー、MSG、ホワイトスネイク、ブラックサバス、ゲイリームーア、ブライアンメイバンド

176: 名無しさん 2024/09/16(月) 00:01:09.43 ID:LcVgVhFN0
太鼓担いだ渡り鳥だから・・・