1: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:15:21.07 ID:8MmjLrbJ0
町田はもうルート変えるしかないんじゃない

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1730963721/

3: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:15:48.13 ID:5J4nkw2l0
なんで?

5: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:17:20.28 ID:8MmjLrbJ0
>>3
町田市民が水出ただけでガタガタ言ったからや

7: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:19:39.64 ID:5J4nkw2l0
>>5
可哀想に草

4: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:16:17.72 ID:hDxRy7t6r
あと何年かかるの?
30年?

13: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:22:20.95 ID:OCu03Vxm0
>>4
問題起こり過ぎて頓挫する可能性ありそう

6: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:18:01.11 ID:2XdlRGbI0
川勝再評価されるんか

11: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:21:46.05 ID:nWnlr5E60
もう新幹線でいいだろ
今でも十分速いやん

14: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:22:21.66 ID:8opACaw80
新幹線じゃあかんのか?

16: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:23:27.93 ID:0H9HM2pl0
>>14
あかんで
ワイは転勤なったらリニアで関西に帰ると決めてるんや

15: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:23:12.57 ID:8MmjLrbJ0
ちな岐阜は完全にあかん模様
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/02072/

岐阜のリニア工事現場付近で地盤沈下、1カ月に約1cm進行

17: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:23:43.45 ID:vsHIhI290
リニアに使ってる予算って10兆円くらい?
減税の財源みつかったな

18: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:23:45.73 ID:eWa6vXuk0
民家の庭から水、リニア工事中断 JR東海、東京・町田



これなんG民が予言した奴やんけ!!!!

19: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:23:49.22 ID:q9MBbbyn0
湧き水出さずに工事しろってコト?

21: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:24:14.57 ID:80s47W2z0
先に新大阪名古屋間を作ろう
もうルート決まったし

24: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:24:55.79 ID:5J4nkw2l0
>トンネルの採掘機に界面活性剤を使用、庭から採取した水からも界面活性剤が検出

言いがかりでもなくアウトで草

27: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:25:31.02 ID:lXJ4HScs0
なんGとかいうリニア問題においてのみ最強の情報機関


120:それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽]:2024/09/13(金) 20:53:26.49 ID:sZ4+s9cd0
これはまだ報道に上がってないんだが
さいきん目黒川で魚が大量に死んだだろ
あの時真下に品川試験用のシールドマシンがいて
地表の川底に外壁固定用の気泡薬剤の湧出現象が確認されてる
まだ因果関係は取れてないから表には出してないが
まあ年内には何かしら出せる
十中八九、水溶性の気泡薬剤が川水に溶け込んだことで魚が大量死したと考えられる
川だから気泡がよく見えただけで実際は地上のあちこちから地下性ガスが湧出していると考えられるので…

35: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:26:41.01 ID:5OIoIpWi0
>>27
有能すぎる

314: 名無しさん 2024/11/07(木) 18:39:29.49 ID:ubcCVId40
>>35
有能というか内部リークをなんGでするアホだろ

38: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:27:15.46 ID:8MmjLrbJ0
>>27
何者だよ

47: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:28:30.22 ID:kTS1JNj8d
>>27
コイツガチの関係者っぽいのホンマ草生える

49: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:28:45.42 ID:Y4+65XkF0
>>27
こういうの調べるんがジャーナリストなんだけどな

76: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:35:22.46 ID:oEzqsscB0
>>49
目黒川 リニア っていれるだけでこいつより前にそれ調べてるジャーナリスト出てくるぞ
何故居ないと思ったんや馬鹿なのか

172: 名無しさん 2024/11/07(木) 17:09:42.14 ID:PB11M+7W0
>>49
コレは内部告発やろ
品川が100mしか進んでないとか、全国で用地買収できてないとか全体進捗率1%以下とか、この辺はリニアに強いフリージャーナリストが暴いた

54: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:29:20.19 ID:K++nZFdF0
>>27
これガチモンだったのクsおもろい

115: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:47:08.55 ID:Mjr7qomD0
>>27
モロ内部リークやん

36: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:27:03.83 ID:kAQgzlt50
まあ要らんやろ
環境壊してまでやるもんではない

56: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:29:38.30 ID:YQpEp4Hh0
だから地上に作るべきだったんだよな
金をケチるとどうしようもない

60: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:30:25.12 ID:ze6jzacd0
リニアだと大阪東京1時間程度になるからな
今だと3時間
日帰り需要圧倒的に増えるし何よりリニアは国策なんだよ
バカみてぇな逆張りしか脳のないガイジに阻止されて可哀想

68: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:31:53.12 ID:IH6uz6vJ0
止めたら国益を損なうんじゃないのか?w

80: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:37:05.75 ID:KaGfCvru0
>>68
このままリニア建設強行することの方が国益を損ないそうだとバレて来たんよ

75: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:35:17.92 ID:J68qD9uk0
五輪→なだぎ
万博→メタンガス
リニア→地盤沈下
半世紀前に問題無く出来てたことが出来なくなってるの普通にヤバイよな

77: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:35:52.35 ID:q/n2xJGkd
大深度地下なら大丈夫言ってたのに…

79: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:36:28.61 ID:8MmjLrbJ0
アルプスの大深度地下貫くとかいうガバガバ計画なんで通ったんや

82: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:38:25.85 ID:q/n2xJGkd
日経さんどうして…


[社説]大深度地下利用の不安を拭え
大深度地下はおおむね深さ40メートル以上を指す。この深さでの工事は地表への影響はないとされ
//www.nikkei.com/article/DGXZQODK217750R21C20A2000000/

85: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:39:40.94 ID:kTS1JNj8d
JR東海は散々静岡に対して強気の姿勢貫いたんやから東京相手にも強気で行けや
さっさと工事再開しろ

86: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:39:44.12 ID:XeLCjhTs0
全部静岡のせいにしてた愛知のウナギ犬はどうなったん?

91: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:41:41.14 ID:LNYvom3e0
>>86
逃げたよ


愛知県、大村知事「川勝のせいでリニア開通2027年ができなくなり、腹が立つ」



リニア、愛知のトンネル工期5年半延長 地質にもろさ
JR東海は9日、リニア中央新幹線の愛知県春日井市内の工区で進めるトンネル掘削工事について
2024年9月末までとしている工期を30年1月末までに延長すると発表した。
なお本件は、昨年の時点で判明していたという。

89: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:41:11.08 ID:Z8mxm5+sd
これ誰のせいになるん?

131: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:51:03.78 ID:wI/0uB7G0
>>89
国民
もちろん損失は全て増税で賄う

97: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:43:02.90 ID:FGAa5tP/0
この調子やと2027年どころか
あと2050年でも開通できる見込みないやろ

132: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:51:54.44 ID:YBFVDV550
>>97
順調にいっても最速であと60年以上かかるぞ

109: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:45:36.00 ID:5J4nkw2l0
新幹線を普段からボリすぎてるのでJR東海は国鉄にもどせよ

110: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:45:51.81 ID:FGAa5tP/0
名古屋以東はあきらめて
名阪リニア作った方がええやろ
関西圏と東海圏が合体するこっちの方がインパクトでかいのに
首都圏に次ぐ巨大経済圏が生まれるし

330: 名無しさん 2024/11/07(木) 18:45:35.60 ID:CasgikvS0
>>110
その程度の距離なら最早リニアの意味ないだろ。

122: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:48:14.26 ID:PPa4UuFl0
もう新幹線退かしてリニア置こう
川勝も成仏できるやろ

124: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:48:29.15 ID:MtOhnrHAH
なぜか昔から5ch民ってリニア懐疑派多かったよな

141: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:54:02.10 ID:5J4nkw2l0
>>124
撮り鉄とかいう洞窟のカナリアがリニアには近づかんからな
奴らを電車のことだけは信じれる

183: 名無しさん 2024/11/07(木) 17:15:31.42 ID:4DYJDNuq0
>>124
そら脱原発が叫ばれてた時分に消費電力が半端ないリニアとかギャグも良いとこだし

130: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:50:19.36 ID:/Zr2FCtu0
地下じゃなくて上通せよ

147: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:57:20.50 ID:mK6qk4Ay0
リニアができても高くて出張で使わせて貰えないから新幹線でええぞ

151: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:58:19.02 ID:CiNAzA850
中央本線を全線複線高速化したほうが安上がりだろもう

178: 名無しさん 2024/11/07(木) 17:12:44.99 ID:8++Lztib0
>>151
ウネウネしてるからリニアには無理
リニアさんは直線番長なんや

200: 名無しさん 2024/11/07(木) 17:32:55.93 ID:4DYJDNuq0
>>178
リニアって基本アメリカや中国みたいな国向けだよな
日本に作ったって持て余すだけだわ

224: 名無しさん 2024/11/07(木) 17:49:39.39 ID:Gij6peMP0
>>200
日本でリニアができる前に、アメリカや中国などの国で真空の管を走るようなもっと高速な鉄道は存在しているかもしれない

238: 名無しさん 2024/11/07(木) 17:57:36.72 ID:8MmjLrbJ0
>>224
ドバイで作ろうとしてるハイパーループは時速1200キロや

155: 名無しさん 2024/11/07(木) 16:59:39.98 ID:1KGrUcFRd
生きてる間にリニアが走ってる姿を見れるといいね

158: 名無しさん 2024/11/07(木) 17:00:33.02 ID:SbCfoQD30
>>155
長久手かどこかで見られるから…

173: 名無しさん 2024/11/07(木) 17:09:58.17 ID:DZSHl5/l0
ちゃんと掘った穴埋めとけよ