1: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:29:53.30 ID:LJVlyKEh0
[2024年度]*1
品目 複眼式暗視装置(B型)
数量 25 台
契約日 2025/02/25
契約相手方 銀座銃砲店
契約額 517,000,000 円
1台2068万円

出典
*1 防衛装備庁 : 契約に係る情報の公表(中央調達分)
随意契約(基準以上)/令和6年度/2月

https://jm2040.blogspot.com/2025/05/nvg.html?m=1

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1746779393/

2: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:30:01.65 ID:LJVlyKEh0
ちな米軍特殊部隊用
L3Harris AN/PVS-31A BNVD:約12,999ドル(約195万円)

3: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:30:15.64 ID:LJVlyKEh0
ちな購入先

4: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:30:39.34 ID:LJVlyKEh0
日の丸暗視ゴーグル(2000万円)と米軍暗視ゴーグル(700万円)の比較




9: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:35:49.45 ID:UShygnm50
>>4
日の丸で使ってるメインの暗視ゴーグルV8は70万くらいだし米軍のライセンス生産品定期

12: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:39:34.46 ID:w5DHN9qW0
>>4
4枚目のが3枚目より暗視ゴーグルとして優れてるように見えるが違うんか?

16: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:45:07.25 ID:mH9pFBnO0
>>12
人の形を補正してくれる方が圧倒的に狙いやすいやろ

41: 名無しさん 2025/05/09(金) 18:08:31.55 ID:Y2IAASa00
>>12
色彩がないから
見分けづらいんだよ

19: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:46:58.60 ID:3y2MjSCt0
>>4
米軍のやつコールオブデューティーまんまやんけ

20: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:48:01.50 ID:GbXVYMLz0
>>4
同じ場所映さないと比較にならんやろ

5: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:31:06.53 ID:DgP0oBWN0
ここに天下り入っとるんか?

7: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:32:33.70 ID:jB1AOZXW0
たまにしか使わせて貰えないヤツ

13: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:39:58.17 ID:TcE6BogZd
こんなんSONYかCANON辺りに安く作らせたらええんちゃう

21: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:48:15.59 ID:5O0TPRXp0
>>13
軍需品はニコンやな

14: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:40:10.15 ID:PLRjSaaSM
軍用品を少数発注したらそら高くなるやろ

17: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:45:51.01 ID:nts/71Wo0
>>14
高くなりすぎやろ
冷静に考えて1台2000万もする軍用品の暗視スコープってなんやねん
気軽に使えんやん

23: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:48:55.13 ID:r7aY5WI00
>>17
ここから調達数増やしてユニット単価下げていくんや
最初の調達なんて試験的なもんもあるし

15: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:41:13.48 ID:RKYdKVmRd
天下り+バックマージンの匂いがする

18: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:46:40.31 ID:qWyJwr9N0
中抜きだけは先進国やな

29: 名無しさん 2025/05/09(金) 17:54:46.81 ID:qGlaT6OP0
そらなんぼ取っても税金足らんわな

36: 名無しさん 2025/05/09(金) 18:05:20.33 ID:wpkaAX0+0
ガチの内訳を知りたい

37: 名無しさん 2025/05/09(金) 18:05:53.17 ID:F2Xo+iEL0
・単年度会計でまとめ買いできない
・ライセンス生産
・国内少数生産でメーカー負担がでかい

こんなとこか
日本の防衛産業はどの企業もやめたがってて「俺たちが日本を守ってるんだ!」で成り立ってるやりがい搾取構造だからな

42: 名無しさん 2025/05/09(金) 18:08:47.24 ID:B5xpAMlV0
>>37
これが豊和とか三菱とか川崎だったらライセンス生産込でクs高いってのはわかるけど、たかが鉄砲店なんだからただの調達やろ

46: 名無しさん 2025/05/09(金) 18:16:33.79 ID:KkQ4ZQfp0
アメリカのはAIによる映像解析かなんかが入ってるって事?

47: 名無しさん 2025/05/09(金) 18:17:37.90 ID:Y2IAASa00
>>46
熱感知と
赤外線同時に使えて
切り替えたり割合で可能

53: 名無しさん 2025/05/09(金) 18:26:05.36 ID:5TBWjwzZ0
真心とか魂とか入ってるからそんなもんだろ

54: 名無しさん 2025/05/09(金) 18:27:33.10 ID:8OgBTASo0
日本は銃火器も高いからなあ

自衛隊
89式小銃 一丁約30万


アメリカ軍
M4A1 一丁 約9.5万


89は生産が終わったとはいえまだ新型に入れ替えできてない部隊はまだ使っとるしカスタムしにくいガラパゴス仕様。自衛するためやからそんなもん要らんとも言われとる

アメリカ軍はカスタムしやすい仕様で目的に合わせてアクセサリー変えれば多種多様で実用的

どっちがええかって話や

55: 名無しさん 2025/05/09(金) 18:30:17.13 ID:KkQ4ZQfp0
そもそも作ってる数が違うからなNATOの装備は
そら値段では絶対勝てない